1: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:25:13.12 ID:xwjDL/Gb0● BE:659060378-BRZ(11000)
経済産業省は近く、2040年の成長シナリオを公表する。
官民で連携してデジタル化や経済安全保障などの戦略分野に投資し、
40年度に国内投資を現在の約2倍の200兆円に増やすことで、
名目国内総生産(GDP)を直近の1・8倍となる
約1000兆円まで拡大できるという。
ソフトウェアやロボットなど省力化投資によって
生産性を向上させることで、
名目賃金は年3・3%増え、
1時間当たりでは現在の2倍近い
5366円に伸びると見込んだ。
経産省は昨年から、
国内投資と賃上げを定着させるための
シナリオ作りに着手していた。
22日に開く有識者会議で公表する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd52ab91b46c7f89a8a78cee7093209314596b60
2: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:26:30.02 ID:5jKEcFvM0
給料2倍で物価も2倍だと意味ないよね
経済ってよくわからない
経済ってよくわからない
29: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:46:44.47 ID:kJ37991w0
>>2
それこそがこの壮大なポンジスキームのカラクリ
それこそがこの壮大なポンジスキームのカラクリ
31: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:49:14.07 ID:mLz/cCQ20
>>2
意味あるよ、税金の徴収が増える
つまり赤字国債の借金を返せる
国と公務員の生活のためにインフレして苦しみながら税金払えよ
え?公務員になれない奴の批判はいらないよ
文句あるなら公務員になればいい
意味あるよ、税金の徴収が増える
つまり赤字国債の借金を返せる
国と公務員の生活のためにインフレして苦しみながら税金払えよ
え?公務員になれない奴の批判はいらないよ
文句あるなら公務員になればいい
50: 名無しさん 2025/04/21(月) 07:06:09.94 ID:qZuRly3L0
>>31
2040年には大学がポンポン潰れて高卒が
企業にとっては重宝する時代
2040年には大学がポンポン潰れて高卒が
企業にとっては重宝する時代
125: 名無しさん 2025/04/21(月) 08:46:42.99 ID:B5A6Los/0
>>31
いま役所なんてほとんど契約とか派遣じゃなかった?
いま役所なんてほとんど契約とか派遣じゃなかった?
137: 名無しさん 2025/04/21(月) 09:40:02.49 ID:tSuNQIjf0
>>31
その頃発行する国債の額が今の十倍になってたりしてな
その頃発行する国債の額が今の十倍になってたりしてな
4: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:28:46.15 ID:k6/1pNTG0
バカじゃねえの
5: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:29:17.78 ID:WMrBVOZ40
トランプの関税かよ
6: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:29:33.00 ID:k6/1pNTG0
「名目賃金」
8: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:34:42.96 ID:5gvDt5dc0
国民年金は月7万円据え置きです
9: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:35:11.58 ID:RXjJ4LTB0
この頃は日本人は1億人になってるよ
10: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:35:20.53 ID:gUOk+3070
こうなる予定なので今から見込んで増税して行きます
11: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:35:53.95 ID:k6/1pNTG0
つーか省力化の成果は価格に転化しないと競争力がなくなるだろ
日本だけの特殊技術なのか?違うだろうよ
日本だけの特殊技術なのか?違うだろうよ
12: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:36:30.77 ID:fgblSb6r0
時給5000円でも物価10倍、年金据え置きとかなんだろ?
14: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:37:17.04 ID:ZG+E0PiH0
バイトの年収が1600万になるのか
18: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:39:46.42 ID:a5B/WrYQ0
絵に描いた餅、取らぬ狸の皮算用、机上の空論
20: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:40:15.92 ID:Z93QrNpN0
また口だけ
21: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:41:09.44 ID:wkwFjcbG0
もういいよこの政党
24: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:43:17.28 ID:BWiBWoW90
2040年なんて俺はこの世の物じゃなくなってるから2030年までにやれ
25: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:45:12.07 ID:oi/9V+Jd0
そして年金は7万円弱
27: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:45:39.03 ID:19oLp0Fx0
15年先の話をするのなら15年前を振り返ってみろよ
どこの世界で生きてるのかわからない数字なんか出すな
どこの世界で生きてるのかわからない数字なんか出すな
28: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:46:05.25 ID:8alJPZNa0
30年失敗し続けたんだからもういいでしょ
32: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:50:09.22 ID:TwR6NJ7C0
達成できなかったら減給にボーナスなしにしろよ
34: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:52:13.78 ID:B2Ci5sj/0
米は5kg辺り2万円になります
35: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:53:00.78 ID:jxja0PUs0
円の価値がそれだけ落ちるってことか
36: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:53:05.33 ID:9Xrp0KZY0
言うだけならタダ
絵に描いた餅
絵に描いた餅
37: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:54:42.45 ID:m8dzs6Vi0
バカじゃねーのかw
39: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:56:42.83 ID:AK27ABrw0
超インフレになってそうw
40: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:57:03.47 ID:67JxzZgZ0
無職だらけになりそう
43: 名無しさん 2025/04/21(月) 06:58:26.28 ID:bcYqb/UT0
氷河期はいつまでも働かないといけないね
48: 名無しさん 2025/04/21(月) 07:02:05.00 ID:yNUsgrcC0
円の価値を上げればいいだけじゃないの
毎年5%づつ円高にしていけばGDPもドル換算だと5%成長
毎年5%づつ円高にしていけばGDPもドル換算だと5%成長
49: 名無しさん 2025/04/21(月) 07:05:45.48 ID:OL0MWq7W0
物価5倍(笑)
54: 名無しさん 2025/04/21(月) 07:07:02.71 ID:c5g2a1NJ0
何この陰謀論w
55: 名無しさん 2025/04/21(月) 07:07:28.85 ID:IbENSYPd0
円の単位を10倍にしたらいい
63: 名無しさん 2025/04/21(月) 07:13:31.82 ID:n551McOU0
でも手取りだと時給1000円とかなんだろ
67: 名無しさん 2025/04/21(月) 07:19:43.50 ID:WBfEasc70
5年後の2030で最賃1500円にするんだろ?
その10年後に5000円越えられるんか?
その10年後に5000円越えられるんか?
80: 名無しさん 2025/04/21(月) 07:33:58.85 ID:FnmKm4200
まず多くの企業に導入できる体力がない
だから移民欲しがってんだろ
だから移民欲しがってんだろ
130: 名無しさん 2025/04/21(月) 09:11:16.23 ID:vsM/sERy0
実質賃金低下により吉野家牛丼並7500円
131: 名無しさん 2025/04/21(月) 09:22:20.24 ID:I/UMNLl70
米が5キロで5万円ぐらいになってそうだな
133: 名無しさん 2025/04/21(月) 09:32:35.68 ID:uV/CpDqd0
ボーナスが無けりゃ年収800万ってとこか
一昔前の日本は40過ぎる頃には
みんなそれくらい稼いでたんだぜ。
一昔前の日本は40過ぎる頃には
みんなそれくらい稼いでたんだぜ。
134: 名無しさん 2025/04/21(月) 09:35:36.41 ID:UKqXnhHw0
額面は上がってるけどな
だけど引かれる分が上がってるから結局手取りはそう変わらん
結局企業負担が増えたってだけなんだよなぁ
だけど引かれる分が上がってるから結局手取りはそう変わらん
結局企業負担が増えたってだけなんだよなぁ
135: 名無しさん 2025/04/21(月) 09:37:43.30 ID:npEudA8j0
いかにも計算しています的なプロぶった数字出すな
139: 名無しさん 2025/04/21(月) 09:43:21.63 ID:N4576CSb0
1円玉 5円玉 10円玉 がなくなるか
142: 名無しさん 2025/04/21(月) 09:59:28.07 ID:2c06OVWU0
ww
143: 名無しさん 2025/04/21(月) 10:00:20.52 ID:hgsZ7kFH0
え?これって所得税も倍増されるってこと?
145: 名無しさん 2025/04/21(月) 10:02:46.45 ID:zGOvDht+0
これは実現してくれ
146: 名無しさん 2025/04/21(月) 10:09:30.22 ID:GMjU44s40
どんだけインフレするんだ(´・ω・`)
150: 名無しさん 2025/04/21(月) 10:32:55.45 ID:hmYat+lX0
官僚とか頭良い人かと思ってたんだけど小学生以下のガイジだったんだな
151: 名無しさん 2025/04/21(月) 10:36:24.70 ID:bzoJBPYE0
都合のいい予測しかせんからな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1745184313/