ヘッドライン






未分類

【悲報】スーパーの店員ぼく、残業時間が50時間を超えるwwwwww

1: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:52:13.27 ID:soh6s9UX0
なお残業代あわせて手取り20万の模様

190: 名無しさん 2024/06/27(木) 22:14:56.27 ID:sNIu+ied0
>>1
アルバイトのほうが稼いでそう

 

192: 名無しさん 2024/06/27(木) 22:16:25.97 ID:soh6s9UX0
>>190
東京のアルバイト以下なのは確実

 

2: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:52:38.82 ID:H4H+k/Kd0
😨

 

3: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:52:45.54 ID:soh6s9UX0
なんのために生きてるんだろうなぁ俺

 

4: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:53:17.20 ID:tjHyVqC70
もうかったな!

 

5: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:53:23.51 ID:U2/n6AVs0
それはヤバすぎて草
サービス残業だろ?そう言ってくれ

 

10: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:54:33.67 ID:soh6s9UX0

>>5
サビ残はするなって言われてる

他店では休日出勤まで横行してるが

 

6: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:53:32.49 ID:soh6s9UX0
店はな

 

7: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:54:11.96 ID:3WmFVo630
無職の僕よりはましだよ

 

9: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:54:21.18 ID:P3Qp9jWQ0
すくっな!
ワイですら残業ゼロで手取り24万なのに

 

12: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:55:24.80 ID:soh6s9UX0
>>9
いいなぁ
24万なんてボーナスの額じゃん

 

11: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:54:34.68 ID:PDcH9sg40
最低賃金無いだろそれ

 

14: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:56:04.05 ID:soh6s9UX0
>>11
時給換算だと1500円かな
ギリギリ

 

74: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:15:16.48 ID:yibDffBy0
>>14
計算あわなくね?
8時間22日出勤50時間残業=226時間勤務
226時間×1500円=33.9万円

 

78: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:15:48.57 ID:soh6s9UX0
>>74
書かれた通り他に引かれてるのあるよー

 

13: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:55:35.68 ID:NpfelgUR0
何歳?

 

16: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:56:16.48 ID:soh6s9UX0
>>13
31男

 

15: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:56:09.50 ID:8KvXbqOU0
みなし残業?

 

18: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:56:50.89 ID:soh6s9UX0

>>15
いや、残業した分は出る

出てこれ

 

17: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:56:41.47 ID:xHEvbURy0
ちゃんと残業代でてるならええな

 

19: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:56:59.58 ID:xHEvbURy0
半額弁当の残り貰える?

 

29: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:00:22.21 ID:soh6s9UX0
>>19
まず残ってない

 

20: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:57:39.11 ID:+O9+a2UU0
さすがに高卒1年目とかじゃないの
今なら大卒でも手取り20ぐらいもらえるだろ地方でも

 

29: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:00:22.21 ID:soh6s9UX0
>>20
残念
そんな甘くない

 

38: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:02:38.25 ID:ZFG4nm0o0
>>20
地方じゃ貰えないぞ

 

21: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:57:39.62 ID:hvHoj+NS0
スーパーで残業って何やるんや?

 

29: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:00:22.21 ID:soh6s9UX0
>>21
終わらない事務処理
いまからだとお盆の計画

 

22: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:57:46.07 ID:+xC8hgjs0
公務員受けろ

 

23: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:57:51.51 ID:Fws/bL8v0
チーフになったら管理職になって残業代出なくなって手取り18万とかか?

 

33: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:01:07.02 ID:soh6s9UX0
>>23
さすがにそこまで低くはないけどまぁそんな感じ

 

31: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:00:56.95 ID:mb0+FHnT0

>>23
チーフやマネージャーや主任って言われる役職はみんな残業代でる
GMSだと課長からみなしでSMだと店長からみなし

業界ワイのイメージやけど多分合ってる

 

40: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:02:55.28 ID:soh6s9UX0
>>31
まぁだいたいあってるかな
本部いけば大分楽にはなるかな

 

43: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:04:09.58 ID:gykyuAvN0
>>40
なるわけねえだろ

 

49: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:05:02.43 ID:soh6s9UX0
>>43
金銭的にね

 

45: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:04:32.58 ID:mb0+FHnT0
>>40
むしろ本部こそ地獄やろ
バイヤーなんて年中無休やし
本部人事とかならなんとなく楽そうな雰囲気あるけど
本部に行った時音楽聴きながらエクセルいじってて頭叩いてやろうかと思ったし

 

52: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:05:51.77 ID:soh6s9UX0
>>45
ごめん
金銭的な話かと思った

 

26: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:58:32.94 ID:mb0+FHnT0
スーパー社員ワイ
手取り33万
残業20~40時間
みなし残業やから残業ブレない

 

33: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:01:07.02 ID:soh6s9UX0
>>26
いいなぁ

 

27: 名無しさん 2024/06/27(木) 20:58:49.37 ID:3f1/YN9T0
スーパーになにを残業することがあるねん

 

35: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:02:02.62 ID:soh6s9UX0
>>27
諸々やることある

 

28: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:00:10.41 ID:wPq+a2dd0
36協定はあるんだよね

 

35: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:02:02.62 ID:soh6s9UX0
>>28
あるよー守ってないけどねー

 

34: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:01:52.88 ID:t9h+rvxK0
ワイもバイトの時スーパー社員が定時で帰った事にしてそのまま働いてたの思い出したわ

 

36: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:02:31.01 ID:+4KJ/ar10
嫌なら生活保護になれよ

 

39: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:02:48.09 ID:5xC01w8R0
スーパーの残業って何するか教えて
フロアチェックと陳列の棚の確認とか?

 

44: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:04:30.89 ID:soh6s9UX0
>>39
発注とか棚割りとか計画とかなんか色々

 

58: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:08:19.25 ID:5xC01w8R0
>>44
発注って各店舗独自でやってるのか
本部で在庫数量とか需要とか管理して発注するものだと思ってた 遅れてるなぁ

 

61: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:09:39.18 ID:soh6s9UX0
>>58
送り込みはあるよ
プロセスセンターからも入ってくる
それでも特売品とかないやつは把握してやんなきゃなんないよ

 

67: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:10:58.69 ID:9tmsM74f0
>>61
新商品の発注数どうやって決めてんの?
なんとなく?

 

69: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:13:47.48 ID:soh6s9UX0
>>67
大体棚割り決めてから発注するよ
いうてまずは1ケースとかだよ

 

76: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:15:23.08 ID:9tmsM74f0
>>69
完売したら機会損失だって怒られない?

 

80: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:16:59.49 ID:soh6s9UX0

>>76
そうじゃなくても売上落ちたら怒られるからもう慣れたよ

転職はずっとしたいよ

 

92: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:25:14.71 ID:9tmsM74f0
>>80
地方なんて人口右肩下がりなんだから売り上げも下がって当たり前だろう
大変やな🥺

 

99: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:28:23.23 ID:/bmJ8Exy0
>>80
転職考えてるなら一刻も早く辞めるべきやで
スーパー店員の経験とか他業種で評価するとこなんてまぁないやろうし
資格の勉強するにも時間がないわけやから
辞めてバイトで生活しながら資格取って転職した方がいい

 

109: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:32:46.75 ID:soh6s9UX0
>>99
そこなんだよね
販売士の資格バイヤー何級食品管理なんたらの資格なんかどこでも使わないのよ
もう転職するには厳しいんだよ
なのに動けないんだわー何やってんだろうなぁ

 

47: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:04:50.84 ID:1Mri18fp0
さっさとやめろ
もっと良いところがある

 

50: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:05:15.90 ID:SV6RGOEB0
コストコ行けよ
モットー貰える

 

51: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:05:38.98 ID:XfPRosIc0
公務員ワイ、今月も元気に70時間

 

56: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:07:14.46 ID:9tmsM74f0
シフト作成で頭悩ましてそう

 

60: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:09:22.06 ID:gykyuAvN0
田舎のスーパーなんてそんなもんやろ

 

65: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:10:39.92 ID:bMh0cjLZ0
身体壊すなよ

 

68: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:11:44.90 ID:soh6s9UX0
パワハラで年に1、2人は辞めるか自殺してるよー
一番困るのは「突然店に来なくなり連絡もつかない」かなー
仕事どころじゃなくなるよ

 

70: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:14:02.73 ID:t9h+rvxK0
発注ってパートにやらせない?
ワイのところはそうやったでカナカタ3文字の所やけど

 

75: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:15:20.05 ID:soh6s9UX0
>>70
トレイとか加工品の自動発注修正ならまだしも
さすがに生のほうは任せられないかなぁ

 

83: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:17:40.34 ID:t9h+rvxK0
>>75
パートに振ってそれを社員が確認する方がええで
そりゃ社員が白物を発注してたら残業余裕でオーバーするわ

 

85: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:19:30.11 ID:soh6s9UX0
>>83
残念ながらそこまで育ってないよ
パートは60過ぎたおばちゃんばっかだし下手に仕事振るとその分時給あげなきゃいけない
地方スーパーには厳しいものがあるよ

 

71: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:14:05.48 ID:/bmJ8Exy0
ここまでくると悲しくなってくるな

 

73: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:14:27.28 ID:DcAtmMtd0
転職したくならんのかい

 

86: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:20:30.40 ID:TA6e2wze0
パートのおばちゃん食い放題やん

 

90: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:23:44.41 ID:mb0+FHnT0
>>86
40代ぐらいの既婚社員に聞くとほとんどパートとかバイトに手出してるな
ワイらの世代やとほぼおらんね
1店舗に1人もいないレベル
社員同士が多いわ
男女比4:6やし入社時の

 

98: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:28:09.58 ID:soh6s9UX0
>>90
珍しいね
うちは社内恋愛しか聞かないよ
店長がバイトの子と結婚したり三股したりとか

 

106: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:31:44.74 ID:mb0+FHnT0

>>98
うちはGMSやから店長なんて若くても40代やで
40代の男の店長とか来たらパートのおばちゃんがいろめき立つ世界や

あと割と人数多すぎて社員とバイトの距離感遠いのもあるな
ワイなんて数百人部下の部下合わせたらいるしバイトとか名前すら覚えてないわ

 

88: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:22:43.11 ID:pwq0bqZwd
小売の現場なんて辞めちまえ
労多くして功少なしの典型例やろ
同じ現場労働の底辺ならクルマの期間工か派遣のほうがよっぽどマシや
ワイは接客業辞めて工員になったら給料もQOLも爆上がりしたぞ

 

95: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:26:34.90 ID:soh6s9UX0
>>88
ほんとになんで頭ではわかってるのにこんな仕事辞めるってならないんだろうね救いようのない奴隷なんだろうなぁ俺

 

97: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:27:16.94 ID:/J4qelTNr
>>95
うつ気味で視野狭窄になってるんやろメンクリ行け

 

102: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:30:26.05 ID:soh6s9UX0
>>97
1回店で倒れてからどうでも良くなったよ
鬱ではあるだろうね
頭ごなしに決めつけられたり強く批難されてももうなにも言い返さなくなったし

 

108: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:32:09.38 ID:pwq0bqZwd
>>95
君はなんだかんだ言いつつ人と過剰に触れ合うのが大好きなタイプなんじゃねえの
ワイなんかガキの頃から他人全部大っ嫌いやから接客業やらざるを得なくてマジ病んだわ
工員も報連相は正直嫌やけどちゃんと情報の伝達できれば何も言われへんからクッソ楽よ
ワイ以上の無能のバカは遠慮無くシバき倒せるしな

 

114: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:37:00.47 ID:soh6s9UX0

>>108
お客さんと話すのは好きなんだよ
接客や商品化といった作業自体は苦じゃない

ああしろこうしろ言われるのさえ無くなれば

 

116: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:38:51.25 ID:Twh/sfbH0
>>114
なんで店長のくせにあーしろこーしろ言われんのや

 

119: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:39:15.94 ID:soh6s9UX0
>>116
店長じゃないよ

 

124: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:41:56.28 ID:pwq0bqZwd
>>114
ああしろこうしろは上も同格も下も遠慮無く言ってきおるもんや
上のバカには適当に応対して同格以下のバカには「うるせーバカ」と面と向かって言えないと話にならん
もちろん全員に対して自分の判断と行動の根拠を理路整然とぶちかませないと詰むんやが

 

130: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:45:11.77 ID:soh6s9UX0
>>124
そこが俺は下手でねー
うまくできんのよ
最初のうちは真剣に話聞くかってやってたけど板挟みにあってからなんも考えれんくなった

 

149: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:50:39.17 ID:pwq0bqZwd
>>130
自分自身の意見を信じろ
その上ですべての輩に「うるせえ黙れ」と言い放て
それでも負けてしもうたら潔く転職や
自分に優しくない連中に義理立てする理由なんて何も無い

 

157: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:53:48.70 ID:soh6s9UX0
>>149
なんというか周りが皆そうだから自分はそうなりたくないんだよね
どっちにも言い分はあるわけで
まぁあんまり気にはしなくなったけど部下にはそう言ったり強く当たらないようにしてるかな
言われる分にはいいけど言いたくはない

 

169: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:58:32.19 ID:pwq0bqZwd
>>157
あんたニキいつかワイと同じように潰れるか潰されるで
まあそこまで考えてるならもう好きにすりゃええけど
ただ自分自身の健康が第一やというのは忘れないで

 

180: 名無しさん 2024/06/27(木) 22:03:14.11 ID:soh6s9UX0
>>169
ありがとうな
もう半分潰れかけてるしいつふらっと飛び降りるかわからんけど
まぁなんとかやってみるわ

 

91: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:24:55.18 ID:NE4tqw/b0
なんでそんな仕事してんだよ

 

100: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:28:25.26 ID:soh6s9UX0
>>91
もうわかんないわー

 

96: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:27:13.53 ID:OlZ8i3IB0
いや労基行くか転職せえよ

 

103: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:31:06.52 ID:+O9+a2UU0
異なるポジションの上からお互い違うこと言われてそう

 

111: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:33:19.38 ID:soh6s9UX0
>>103
上からも下からもいわれるよ
もう慣れたよ

 

105: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:31:42.32 ID:tea5OOkI0
スーパーなんて速攻でやめたわ

 

107: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:32:03.38 ID:Twh/sfbH0
なんやかんや、スーパーの仕事がさ “好き”なんやろ?

 

112: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:34:18.67 ID:soh6s9UX0
>>107
“客“との商売はな

 

113: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:36:53.65 ID:r/b6iU310
何を引かれてんねん

 

115: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:38:19.42 ID:soh6s9UX0
>>113
あー書いてなかったか
家賃折半だよ
異動が頻繁にあるくせに補助が3割しかでない

 

117: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:39:10.28 ID:mb0+FHnT0
>>113
社宅代とかちゃう?
ワイも4万ぐらい払っとるわ
本来の家賃10万ぐらいのところやから割と借り上げ社宅制度助かっとる

 

120: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:39:32.65 ID:soh6s9UX0
>>117
それ
書いてなかったね

 

118: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:39:13.29 ID:8rdys0C60
スーパーってマジで何のスキルも身に付かないよな
ちな元スーパー店員

 

123: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:41:35.38 ID:soh6s9UX0
>>118
まじでなんの役にもたたんね
肉切れます魚切れますいったってじゃあ解体できるか?と聞かれたら無理だし
もっともっと手練れの上級者いるし

 

121: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:40:30.60 ID:FZicBwHX0
メーカーですけど
送り込みの数量に文句があるなら自分のとこのバイヤーに文句言ってください。
配送したものを持って帰れとか今の時代ありえません三重県のクソスーパーへ

 

127: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:43:09.28 ID:soh6s9UX0
>>121
メーカーに楯突くスーパーなんかあるの?
おまえんとことは取引しねーよって言われたら終わりじゃん

 

122: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:40:31.46 ID:Vm9FR6/p0
元店長のワイが来ましたよ

 

125: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:42:21.95 ID:wAT87kOm0
年間休日数はやっぱり120日無いの?

 

133: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:45:44.59 ID:soh6s9UX0
>>125
90日もなかったような

 

137: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:46:54.47 ID:mb0+FHnT0
>>133
すくねえ…
うち125+有給やわ

 

135: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:46:11.57 ID:5xC01w8R0
スーパーの惣菜部門でバイトすると優しいおばさんと意地悪なおばさんの二極化が凄いのが実感できた

 

142: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:47:56.66 ID:soh6s9UX0
>>135
たしかに惣菜と日配のパートのおばちゃんの二極化はものすごいね

 

138: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:47:08.43 ID:a4GsC3Xu0
搾取されてる

 

140: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:47:37.21 ID:fkJnWcV50
でも余った惣菜や弁当賞味期限切れのお菓子や飲み物やデザート貰えて食費0やん

 

144: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:48:50.56 ID:soh6s9UX0
>>140
そんなものはもらえないよ

 

158: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:54:28.80 ID:qnUpMOcM0
せめてもっと待遇ええとこあるやろうに
休み少ないと転職する気力もないよな

 

161: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:55:10.44 ID:soh6s9UX0
>>158
考えることをやめたって感じなんだよなぁ
もう

 

160: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:54:57.26 ID:t5L9bqUs0
ワイが昔バイトしてたスーパーではマネージャーが24時間働いてて他の部門は正社員家に帰らずに働いてたよ

 

166: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:56:20.14 ID:soh6s9UX0
期限切れでも10円50円は払ってとかかな
うちは

 

167: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:56:47.84 ID:+4KJ/ar10
嫌なら辞めればいい
現状維持で満足してるとだらだらと続ける
結局のところ、満足してしまってるんだよ、現状に

 

168: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:58:16.32 ID:soh6s9UX0
>>167
そうだね
転職したくないって言い訳してるだけだ俺は

 

170: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:58:33.17 ID:Ww7yIIDe0
31歳でこれって…
お前は今まで何してたんや?

 

172: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:59:03.50 ID:soh6s9UX0
>>170
意思も持たず流されて生きてきたよ

 

193: 名無しさん 2024/06/27(木) 22:16:31.74 ID:Ce7x4op80
>>170
普通やろ
ワイも32歳やけど契約社員手取り月20万やで

 

196: 名無しさん 2024/06/27(木) 22:18:37.50 ID:mb0+FHnT0
>>170
イッチワイよりも年上なんか…
敬意払うわ

 

171: 名無しさん 2024/06/27(木) 21:58:35.38 ID:mb0+FHnT0
正直客がこんなんいたとか待遇よりも上がパワハラゴミクズ野郎だと仕事やめたくなるな
あとそれに加えて部下がヒステリーババアだとほんま最悪や
ちょっと注意すると逆ギレ号泣とか
しかもそいつに注意しないとそいつ自体が嫌われてるから他のババアがキレる

 

180: 名無しさん 2024/06/27(木) 22:03:14.11 ID:soh6s9UX0
>>171
もう変なやつしか残ってないんだよなぁ
まともなやつは辞めるか死ぬかする
昔話がパワハラとかの次元じゃねーし上の世代の人達みんな麻痺してるんだと思う

 

179: 名無しさん 2024/06/27(木) 22:02:58.58 ID:QGo7ofOQ0
最低賃金下回ってるやろ

 

183: 名無しさん 2024/06/27(木) 22:04:41.67 ID:soh6s9UX0
うちらは荒利とればそれでいいんだ
純利までみたら死ぬで

 

185: 名無しさん 2024/06/27(木) 22:07:06.75 ID:qnUpMOcM0
とりあえず残業が40超えてるなら失業手当はすぐ貰えるぞ
でも社宅だと辞めるのも面倒だよな

 

187: 名無しさん 2024/06/27(木) 22:09:52.01 ID:soh6s9UX0
>>185
というかねぇ
辞める→下が育ってないから1、2年待てって平気で言ってくるんだわ
だから辞めるときはまじで引き継ぎとかなしでバックレるしかない

 

186: 名無しさん 2024/06/27(木) 22:08:08.30 ID:soh6s9UX0
MHは足りてる
とにかく人件費は何より削りたいから比率30パーだとしてもやっていけるよう中身濃くしないと

 

188: 名無しさん 2024/06/27(木) 22:12:38.85 ID:8DePlgmCr
ワイがブラック企業大賞とった過去のあるアリさんマークの引越社で働いてた時に社員が言ってたな
ワイは今6番目やから退職できるのは12ヶ月後やって
2ヶ月に1人しか辞めれない制度らしい
今考えるとなんでそんな謎ルールまもってるんやろ?って感じやけど当時は爆笑してたわ

 

191: 名無しさん 2024/06/27(木) 22:16:01.01 ID:soh6s9UX0
>>188
正規の手段でやめた人がそんな感じで2年くらい待たされてたな
やめるってなったら鬱ですが一番手っ取り早いかもしれん
それか代行使うか

 

194: 名無しさん 2024/06/27(木) 22:16:42.83 ID:9j/Fu6Co0
ワイのオヤッジやん
会社泊まり・朝帰りまた出勤でほとんど家におらんで
それで年収も悲惨なもの

 

204: 名無しさん 2024/06/27(木) 22:23:17.63 ID:rWpau/0L0
どうやったらそんな終わってるルートになるんや

 

208: 名無しさん 2024/06/27(木) 22:39:54.87 ID:1J+AvpvO0
騙されたと思って工場オススメやぞ
ノルマやら何やらから全て解放される

 

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719489133/

-未分類

© 2024 たろそくWP