ヘッドライン






未分類

【画像】ワイの部屋の室温、限界突破wwwwwwww

1: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:32:15.86 ID:Rn05Kswf0
no title

2: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:32:31.80 ID:Rn05Kswf0
6月でこれとか身がもたんで

 

3: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:33:08.55 ID:X4oqsOrS0
見づらい

 

4: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:33:33.11 ID:zIkAkflHr
そういうところが無能なんや

 

6: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:33:39.85 ID:+/RjZYPyd
埼玉か?

 

7: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:33:40.60 ID:KWtakczK0
クーラーいれたわ

 

8: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:33:51.25 ID:x/5u8e3w0
湿度低すぎだろ

 

9: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:33:53.16 ID:eofctJVsM
ワイと同じ時計で草

 

10: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:34:19.22 ID:MV0NVg5M0
6月から10月までクーラー必要な環境?

 

11: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:34:27.59 ID:HY/Xl/m/0
湿度36%なら大丈夫
夏はこの室温で湿度もあるから

 

12: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:34:59.83 ID:j7tAyrX50
湿度なんでそんな低いんや?

 

13: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:35:46.37 ID:uVb+BfDh0
快適の一個横だからセーフ

 

14: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:37:24.83 ID:JSHUmpq30
クーラー付けろよ
熱中症になると1ヶ月の電気代どころじゃないほど医療費でとぶぞ

 

15: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:38:55.54 ID:l7kA80Dm0
耐熱シートを窓に付けろ
捗るぞ

 

16: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:40:44.00 ID:rbpJOijX0
除湿器つけてんのか?

 

17: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:41:04.99 ID:Uwdz9nAk0
なんやその湿度
実質冬やろ

 

18: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:41:35.00 ID:U3WHVi/T0
湿度低すぎやろ壊れてない?

 

19: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:41:45.96 ID:CplmZ+oP0
気温のわりに湿度低すぎる、ドライヤー当てたのかな?

 

20: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:42:35.56 ID:HKBwfroQ0
その湿度なら耐えられるやろ

 

21: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:45:56.43 ID:2xRYdFvRd
ワンルームに冷蔵庫とパソコンはあかんわ もわんもわんしてる

 

22: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:45:59.67 ID:LvqfXoQg0
湿度低けりゃどうとでもなるよな実際
日本の梅雨と夏が不快なのは湿度のせいだから

 

23: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:48:45.05 ID:qzgD5dHm0
無能

 

24: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:52:04.94 ID:BMFsUup10
グンマーやけど車の温度計37℃で草

 

25: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:55:21.23 ID:DQQj7F1M0
カラカラで草 砂漠やん

 

26: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:55:42.74 ID:A7Vx2a310
エアコン使うか迷うわ

 

27: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:55:46.96 ID:Xt2OXx7ap
湿度低すぎだろ
低すぎもよくないんだぞ

 

28: 名無しさん 2024/06/12(水) 13:58:59.82 ID:LvqfXoQg0
人間がいたら嫌でも温度湿度上がるから乾燥してる分にはなんの問題もないぞ
むしろ湿度が高いことによるデメリットが多すぎる

 

30: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:02:50.56 ID:JpyJ5CLg0
時計の中で電池液漏れしてたわ
体感30度はまだ超えてない

 

33: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:08:49.18 ID:LvqfXoQg0
>>30
夏にエアコン壊れて業者の工事たて込んでて修理機一ヶ月ぐらいかかったとき
備え付けの懐中電灯に入れてたエボルタが液漏れしてたわ
100均とかの安物やないやつでガッツリ液漏れしてたからクソビビった

 

31: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:03:41.02 ID:u4qC0wKp0
人類が滅びる日も近いな

 

32: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:04:40.05 ID:YQAO4R6P0
連日35°超えるまでは余裕や

 

34: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:12:46.22 ID:xe512Tll0
まだ6月でこれとか地球どないなっとんねん

 

35: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:14:44.80 ID:uLxbIhCNd
HDDの熱で室温半端ねー季節が来たなぁ

 

37: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:17:41.67 ID:rHb34e/V0
まだ行けるやろ暑熱順化や

 

38: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:19:15.76 ID:gQp5pis00
ワイの部屋も窓と扉開けてサーキュレーター換気扇ぶん回して31.2度やけど湿度52%やからまだ快適な方や
これ以上湿度上がったらさすがにエアコン付けないわけにいかんな
前は6月なんてまだ長袖着てたぐらいやのに

 

39: 名無しさん 2024/06/12(水) 14:25:16.39 ID:7CScqTeI0
冷房までいかんでも窓ドア開けて送風運転するだけで大分変わるで

 

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718166735/

-未分類

© 2024 たろそくWP