1: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:27:59.31 ID:h1F3zBm4r
上海でガチで「秋葉原商圏」を作る動きがある
南京路:世界級メインストリートの2次元化
漕河涇:miHoYo本社を中心にACG(アニメ・コミック・ゲーム)産業を垂直統合
五角場:産学官連携の二次元試験場 pic.twitter.com/26x3zBYU4L— 上海在住のえいちゃん (@Eichan_GZ) July 2, 2025
3: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:28:40.89 ID:h1F3zBm4r
アニメ・マンガ・ゲームの聖地を作るらしい
名前は真の秋葉原
名前は真の秋葉原
4: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:29:49.95 ID:Kc47df6/0
日本のパクリコンテンツ並べるのかな
8: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:30:30.77 ID:h1F3zBm4r
>>4
アニメ・マンガ・ゲームだからな
日本のコンテンツも中国韓国のコンテンツもあるだろう
原神やらブルアカやら
アニメ・マンガ・ゲームだからな
日本のコンテンツも中国韓国のコンテンツもあるだろう
原神やらブルアカやら
6: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:30:12.73 ID:5AImShGQ0
やっぱり日本のカルチャーにコンプあるんやな
その本場の日本に自信作持って行って後塵を拝してるのは屈辱やったやろな
その本場の日本に自信作持って行って後塵を拝してるのは屈辱やったやろな
7: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:30:20.88 ID:J8glDMTn0
本当に新しい何かを作るなら既存の概念の名前を使っちゃいけないと思うの
9: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:31:41.02 ID:vc6fLNuN0
外人はなぜ秋葉が好きなのか
11: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:33:04.92 ID:7K0O1hUr0
秋葉原なんてもう電気街やら滅んでるイメージだけど
そういう路線目指すなら別に勝手にすりゃいいけど名前出さんでええやろ
そういう路線目指すなら別に勝手にすりゃいいけど名前出さんでええやろ
12: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:33:14.01 ID:hVjEsWSv0
お母さんが知ってる中国のアニメ・ゲームキャラいる?
13: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:33:16.56 ID:8qDlPMq80
もう少ししたらほんとに抜かれるだろうな
量だけでなく質も日本は負けるよ
量だけでなく質も日本は負けるよ
14: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:33:27.62 ID:sorlD/kh0
よろしいラジオ会館から始めたまえ
19: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:36:32.63 ID:Wyoqs4Sk0
>>14
タイムマシンがぶっ刺さったオブジェ作りそうだわ
タイムマシンがぶっ刺さったオブジェ作りそうだわ
28: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:39:08.95 ID:Nc5hBgGZr
>>14
これもシュタインズゲートの選択か…
これもシュタインズゲートの選択か…
15: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:35:01.44 ID:o8yHu3sU0
20年くらい前からずっと追い抜くかもって言われてるが世界的に有名なアニメもキャラクターも全然出てきてないんだよな
18: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:36:01.08 ID:HzxCBZnr0
秋葉原、って言っちゃうと二番煎じ感から一生抜け出せなくね?
まあ掴みととしては便利な言葉と思うけど
まあ掴みととしては便利な言葉と思うけど
23: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:37:42.28 ID:WS8BszpfM
ええやん
ところで怪しいPC部品とかは売ってるんか
ところで怪しいPC部品とかは売ってるんか
25: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:37:57.89 ID:wwSnKdg70
中国はどんどん景気悪くなってるだろ
26: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:38:07.38 ID:Hlhy8k010
まず共産党をどうにかしないことにはアキバカルチャーの街とか無理やろ
30: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:39:23.93 ID:Kc47df6/0
日韓IPの海賊版グッズ売る怪しい店が立ち並んでそう
33: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:39:57.70 ID:Hlhy8k010
まず共産党をどうにかしないことにはアキバカルチャーの街とか無理やろ
38: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:41:34.91 ID:5QFl+hmo0
文化って上から言われてできるようなもんじゃないよな
41: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:42:21.16 ID:5QFl+hmo0
今の秋葉原になるだけだと思う
目指すんなら池袋やろ
45: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:44:22.49 ID:HzxCBZnr0
>>41
分散よなあ世の趨勢は
1箇所に固まる利便性が求められてるならショッピングモールなんて全部上手くいってええわけで
分散よなあ世の趨勢は
1箇所に固まる利便性が求められてるならショッピングモールなんて全部上手くいってええわけで
42: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:43:04.84 ID:M43Gy8MF0
中国で有名キャラと言えばくまのプーさん想像するけど中国のキャラじゃなかった
46: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:44:41.77 ID:FHBelOpv0
10年もすればアニメも父さんが覇権握ってるだろうしええやん
47: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:44:47.22 ID:dYLmAPrr0
古代の日本が洛陽の都をコピーしてできたのが平安京で今の京都やしな
中国が逆をやるのも当然ありやろ
中国が逆をやるのも当然ありやろ
48: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:44:57.10 ID:A9lv0zOqd
アニメとゲームと漫画ってそんな価値あったんか…まぁクールジャパンとか言うのよりは具体的だけど
51: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:46:05.64 ID:f/qI2YXM0
中国アニメが覇権を握るって10年くらい前にも聞いた
54: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:47:29.68 ID:JHdyITLw0
>>51
もう何十年も前から言われてるぞ
あんまり変わってないけど
もう何十年も前から言われてるぞ
あんまり変わってないけど
60: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:49:29.99 ID:UN6HI64r0
>>51
ここ数年の中華アニメを見てない人ほど過小評価するんやろなって例やな
深夜や劇場公開が多いけどガチで侮れない作品増えてるのに
ここ数年の中華アニメを見てない人ほど過小評価するんやろなって例やな
深夜や劇場公開が多いけどガチで侮れない作品増えてるのに
97: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:59:16.83 ID:1Db0G2OW0
>>60
映像作品としてはまだまだやぞ
中国に富野はいない
映像作品としてはまだまだやぞ
中国に富野はいない
56: 名無しさん 2025/07/02(水) 13:48:12.89 ID:4bYu90lu0
パクりまくってるり青葉みたいなやつに狙われそう
118: 名無しさん 2025/07/02(水) 14:10:19.67 ID:X1YxE+dF0
監視カメラ凄そう
141: 名無しさん 2025/07/02(水) 14:15:35.86 ID:duNzySWu0
1回行きたい
142: 名無しさん 2025/07/02(水) 14:15:43.28 ID:eiPNKkBL0
どうせなら即売会会場のある秋葉原を作って欲しい
145: 名無しさん 2025/07/02(水) 14:17:05.72 ID:uhd/4bsE0
千代田区にある秋葉原だから良いんであって
シナにあってもそれは秋葉原でもなんでもないよなぁ
シナにあってもそれは秋葉原でもなんでもないよなぁ
156: 名無しさん 2025/07/02(水) 14:23:38.46 ID:kXxWDrbZ0
中国すげー
157: 名無しさん 2025/07/02(水) 14:23:48.30 ID:mzM9W0+gH
中国に京都の街再現して観光客集めようとしてなかったっけ
確かに海外の旅行客からしたら全部まとめて中国で観光できる方がありがたい
確かに海外の旅行客からしたら全部まとめて中国で観光できる方がありがたい
158: 名無しさん 2025/07/02(水) 14:24:13.31 ID:wryjbBr70
日本もアメリカのパクリで発展したんだから
中国が日本のパクリで発展しても文句は言えないよね
中国が日本のパクリで発展しても文句は言えないよね
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751430479/