ヘッドライン






マンガ

同人誌は敷居が上がりすぎ?多忙な消費の陰で、文化が衰退期に向かう可能性

1: 名無しさん 2017/03/05(日) 23:46:50.49 ID:CAP_USER

 出版業界が年々市場を減らしている一方で、活況が止まるところを知らないと見られている同人誌市場。しかし、その同人誌も今や「敷居が上がりすぎて、新規では参入しにくくなっている」という問題提起が注目を集めている。

いったい、いつの間にそんなことになったのか……?

togetterでも、まとめられているこの話題(https://togetter.com/li/1084709)。

敷居が高いと感じる人々が主張するのは、本気度の高い人が増えたということ。かつて、地方や中小のイベントではラミカやシール、便せん程度で気軽に参加している人が多かった。今では、そうしたサークル参加者が減っていることは確かなことのようだ。ある即売会関係者は語る。

「今ではpixivなどで作品を公開することもできますから、実際に本を出すことは、一段ステージの高いものだと認識されているのでしょう。とはいえ、グッズは小ロットでも作りやすくなりました。昔みたいな手作りのラミカは減りましたけどね」

かつては、交流目的でグッズを制作してサークル参加する人も多かった。しかし現在では、わざわざ出会いを探さなくても、ネットで気軽に交流することができる。結果、同人誌というものが、敷居が高い存在に見えているということのようだ。

これに加えて、敷居が高いもののように見えている要因は、同人誌即売会が都市部で開催される大規模なものに集約されつつあること。とりわけ地方の即売会は、どこも縮小傾向にある。わざわざ地方の即売会に足を運ばなくても、都市部のそれで十分と考える人が多数派になっているからだ。

つまり、様々な即売会をめぐって、新しい発見をしようとする意識を持っている人自体が減っているらしい。

「今や同人でなくても、公式でグッズは至れり尽くせりです。それに、ネットで見られる作品……たとえばpixivなどでも、とてもすべてを見ることが難しいくらいの量があふれています。わざわざ“もっと、すごいもの”を探そうという意識は起きないんじゃないでしょうか」(前述関係者)

あらゆるコンテンツが豊かになったことで、消費することだけでも処理しきれない。結果、新しいものを探そうとか、作ろうという意識は鈍化しているということか。

新しいものを生み出すことの楽しさを知る人が減ってしまえば、同人誌文化も衰退してしまう。けれども、それはわざわざ教えることができるものではない……。
(文=昼間たかし)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170305-00010001-otapolz-ent

3: 名無しさん 2017/03/05(日) 23:51:44.31 ID:+8RJr/Nu
儲けようとすると敷居が高いだけ
好きで作ってるなら関係なし

 

77: 名無しさん 2017/03/06(月) 12:03:42.81 ID:yiMYQOJG

>>3
好きでやるだけでも敷居は高いぞ

目の前で商業グッズと比較されて
「だっさ、キャラ愛無さすぎww」「下手すぎ、とっとと消えろよ糞サークル」
とか平然と言ってくるからな

 

4: 名無しさん 2017/03/05(日) 23:55:32.64 ID:VLLmLbKC
数が増えてクォリティも上がったけど、同じようなものばかりだからな~

 

6: 名無しさん 2017/03/06(月) 00:00:40.57 ID:6Yt2DhI7
上が引退しないから

 

7: 名無しさん 2017/03/06(月) 00:00:56.84 ID:aG7qMFtk
昔は公式の絵が下手で、これなら俺が描いた方が上手いと思った人は多い

 

8: 名無しさん 2017/03/06(月) 00:02:42.00 ID:hrzWKoA2
業界界隈がプロの小遣い稼ぎやプロ崩れの世帯収入にすることを容認したか望んだかの結果だな
しょうもなくなったように見えるのはしょうがない

 

9: 名無しさん 2017/03/06(月) 00:03:58.34 ID:SfwmUf2o
そもそも同人活動なんて義務でも使命でもなんでもないんだから
意地になってでも続けるようなものじゃない

 

10: 名無しさん 2017/03/06(月) 00:04:31.23 ID:kk4Ndow8

ほんま、好きでやってるのなら

ほっとけという話やけど。

 

15: 名無しさん 2017/03/06(月) 00:11:17.98 ID:TsaZcCBt
敷居が高いじゃなく
ハードルが高いとかだな
難しさを表すなら

 

17: 名無しさん 2017/03/06(月) 00:15:27.51 ID:3EuxLpVF
他人の褌で儲けてるんだから、多少の良心がありゃそりゃあ敷居が高いと感じるだろうな

 

48: 名無しさん 2017/03/06(月) 04:49:28.51 ID:xedYOTNL
>>17
他人のフンドシ使っているのに
自分の同人誌には無断転載禁止、
法的措置を取るとか盗っ人猛々しい事を
書いてる奴はどういう神経してるんだろうか

 

64: 名無しさん 2017/03/06(月) 08:54:06.87 ID:3EuxLpVF
>>48
同人誌自体には著者の著作権もあるからそれは当たり前なんだが?

 

91: 名無しさん 2017/03/06(月) 17:15:27.67 ID:xedYOTNL
>>64
泥棒の物を盗んでも泥棒
でも泥棒に声高に被害を主張されてもなあ

 

18: 名無しさん 2017/03/06(月) 00:19:54.53 ID:BRabxt//
もうゴロが跋扈しとるからね

 

24: 名無しさん 2017/03/06(月) 00:58:30.31 ID:cUGAYRkp

敷居が上がるって初めて聞く表現だな

ネットで公開したりコアな趣味でもネット上で簡単にお仲間集めができたり
あえて紙媒体で在庫管理もしてって必要がないというのはあるわな

 

46: 名無しさん 2017/03/06(月) 04:46:26.74 ID:xedYOTNL
>>24
紙で刷って売りさばかないと
頒布できないという言い訳は
使えなくなっちゃったな

 

26: 名無しさん 2017/03/06(月) 01:04:52.19 ID:6Jmxazym
キャラパクって変態行為させてこずかい稼ぎの話か

 

33: 名無しさん 2017/03/06(月) 02:27:46.26 ID:FwGXaovb
最近は男向けよりも女向けのホモ同人の勢いが凄いらしい

 

94: 名無しさん 2017/03/06(月) 18:03:34.57 ID:GeeSrQEx

今は皆絵が上手くなり過ぎているし、
ジャンル毎にクラスタが形成されているので、そのジャンルの最初から居ないと新規参入しにくい
好きな気持ちだけではサークル参加なんてできないわね
テキストものはそもそも求める人が少ないし

あと、同人イベントが都市部に集約しているのは男性向けだけでしょう
女性向けは今でもローカルも強いよ

>>33
同人イベントなんて昔から9割が女性向けでしょう

 

55: 名無しさん 2017/03/06(月) 06:17:28.16 ID:dNkUJCnN

物理的な薄い本を作って大いに売ろうって考えるなら難しい時代、てだけだろ。

自分の論評や創作作品を沢山の人に見てもらう、て目的なら
ネットワークで至極簡単に公開できるようになったはず。

 

59: 名無しさん 2017/03/06(月) 07:45:09.05 ID:8KwxwX1j
今や即売会と言っても同業者の名刺交換会だからなぁ
本欲しければメロンとかに行けばいいし。

 

60: 名無しさん 2017/03/06(月) 07:56:22.71 ID:cxppNdJx
同人誌即売会ってゴロどもの狩場でしょ、

 

63: 名無しさん 2017/03/06(月) 08:47:09.53 ID:CV/n1hEY
金稼ごうとしないなら別に敷居高くないという現状
金儲けしたい層には敷居高いだけ

 

68: 名無しさん 2017/03/06(月) 09:08:44.80 ID:PRm4jJIS
同人=エ○
って先入観がある限り、新規参入は減り続けるだろ

 

76: 名無しさん 2017/03/06(月) 11:55:37.82 ID:1w9hSTZo
ツールも情報もノウハウも充実してて
参加するだけなら逆に昔よりハードルは下がってると思うがな

 

88: 名無しさん 2017/03/06(月) 16:35:12.53 ID:yxz9m8xz

ネットでたいていのものは手に入る
即売会なんて行く必要ない

という傾向が強くなったんで、15年前に撤収したなー
それと、コミケなんかでも、企業ブース強すぎるよ
あれじゃ、同人作家連中、まじで気の毒
昔は、プロセミプロ連中の壁サークルになんとか勝ちたいって感じで、本作ってたけど
今や、企業相手だもんな・・無理だわ

 

99: 名無しさん 2017/03/07(火) 02:48:46.25 ID:9qOVECXk
同人誌もファン活動だったはすが今や他社のIPただのりの営利目的だもんね

 

 

[amazonjs asin="4837308058" locale="JP" title="手づくり同人誌とらのまき: コピー本の基礎から応用テクニックまで"]

引用元:http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1488725210/

-マンガ

© 2024 たろそくWP