ヘッドライン






未分類

半月以上在宅勤務してよく分かったんだけどさ・・・・

1: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:10:04.754 ID:jNJGl0MT0

全然在宅でいいじゃん…。これ別に東京に住む理由もないんじゃ…。

売上高500億円以上の規模の会社だが、社員の8割在宅勤務でサービスにも業績にも微塵も影響出してないんだが…

11: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:19:59.122 ID:u/Llw+QF0
こんなに同意できる>>1は久しぶりよ

 

15: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:22:04.507 ID:jNJGl0MT0
>>11
俺自身最初は「いやいや無理でしょ…。そこに人が集まってるからこそ進む事だってあるよ」
って思ってたけど各人がなれたら別に何か事業継続に影響するような要素がなく、
ただ好き嫌いの問題でしかないな…と少なくとも自分の会社的には思った。

 

2: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:11:06.567 ID:NMptLm+Y0
テレワーク出来る会社いいなぁ

 

4: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:13:36.956 ID:jNJGl0MT0

>>2
もともとはコスト削減で「無駄なビル間移動やめろ」が第一だったんだが、
今って昔と違って別に「テレビ電話」とはわけが違う、オフィスでPC開くのと
同じ状態がそこにあるし、もちろん顔と顔を合わせて対話する事が重要…
ってのもテレビ電話レベルのテレワークですらできるからな…

なんで会社行ってたんだおれたちは

 

3: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:11:36.831 ID:4HX2G3wz0
下請けには在宅させてくれないんだろ?

 

6: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:15:07.511 ID:jNJGl0MT0
>>3
部署の業務による(どうしても現場仕事で物を動かす系の仕事もあるので)が、
俺がいる部署は下請けというか協力会社含めて150人規模くらいだが全員オンライン
特に混乱はない

 

8: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:16:33.910 ID:4HX2G3wz0
>>6
協力会社の人にもリモートアクセスできる端末配ってんの?

 

13: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:20:17.767 ID:jNJGl0MT0
>>8
うちは配っとるね。ただ、もちろんVPN接続先の各種社内サーバーで権限管理してる。
PCから外へのアップロードや書き出しはブロックしてるし、操作は全部記録し、
そうした操作があればアラートを挙げる…みたいなセキュリティ対策した上でだが

 

17: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:22:52.725 ID:4HX2G3wz0
>>13
それはいいな

 

21: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:28:05.304 ID:jNJGl0MT0
>>17
DaaSって技術もあるんだが、トレンドとしてはPCってのはただ映像を写して文字入力する箱にする事だろうね
セキュリティについても各従業員の行動を全部監視カメラでとって確認してる…
レベルのセキュリティ対策してなけりゃ、正直会社でPC使おうが家で使おうが大差ない気がするが

 

23: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:30:42.716 ID:07XbPymq0
>>21
監視カメラでってどこに設置するの?
自宅に???

 

24: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:33:52.190 ID:jNJGl0MT0
>>23
いやオフィスでも監視してないし、残業で最後に残ったやつがPC分解して
HDDを物理コピーしてるかどうか?なんてわからないレベルのセキュリティの
企業が大半でしょ。オフィスでも監視してないんだから家を監視する必要はないし、
どっちで作業しても同じでは?という事

 

5: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:14:07.467 ID:e+MASzTUp
企業も通勤手当出さなくていいしメリットあるよな

 

9: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:16:44.409 ID:jNJGl0MT0

>>5
ほんそう。通勤もそうだがビルの使用料ってのが相当なもんだろ。

郊外のボロアポートに住んでる俺みたいな家賃で都心の駅前に1人分のスペース用意できるわけないからな

 

7: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:15:33.324 ID:07XbPymq0
でも、それで社会生活が成り立つのって多分短期間だけだよね

 

10: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:18:44.761 ID:jNJGl0MT0

>>7
社会生活は成り立たないな。絶対にどこかで現場に行く必要がある仕事はある。

が、そうじゃない産業って相当数あるし、少なくともオフィスビルに入居してるような
仕事してるやつはほとんどそうだろ。

現場に行く必要がある仕事だって、本当に現場に行く必要があるか?
それカメラで監視しておいて何かあった時いくじゃ済まない?
とか本気で検討したら実はほんとは毎日とは言わないでも週3は在宅でいける産業もあるはず

 

14: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:21:08.604 ID:07XbPymq0

>>10
いや、そういう単純に仕事自体に物理的な人間の手や対面が必要かってのもそうなんどさ

俺らにそれらが必要だってことだよ
言ってみたらさ、それって誰とも会わないで難しめのゲームとかやってるニートとそんなに変わらない生活になるじゃん?
それでずっと続けるのって無理じゃない?

 

19: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:25:38.050 ID:jNJGl0MT0

>>14
俺もそう思ってたけど、誰とも会わないで…ってのが多分今の技術では違って、
何人も同時に、相手の顔のシワまで分かるほど顔合わせて一日中コミュニケーションとってるよ
プロジェクトごとにチャットの板があって随時会話し、文字で伝わり辛かったら顔合わせて話す

今まであった朝礼も定例会議も全部そのままの予定でそのままやっとるぞ…

 

12: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:20:17.731 ID:AkhHA57Fa
最近はスマホしかなくて固定回線持ってない奴も多いんちゃうの?

 

15: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:22:04.507 ID:jNJGl0MT0
>>12
会社でモバイルルーター用意してるな
こう考えると我社は色々考えてるんだが

 

16: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:22:43.170 ID:Dt3gd+SZ0
コロナきっかけでこのように日本はより効率化が進むだろう

 

18: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:24:41.082 ID:m/et+fhIa
Googleはテレワークに前向きじゃないみたいね

 

22: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:30:09.246 ID:AkhHA57Fa
150人全員にモバイルルータ配ってるのか?
高速回線ある人は通信費自費で、ない人だけ通信費会社負担か?
今みたいに感染防止の一時的なものならいいが長期的にだと不公平やん?
まあ通勤手当の差がすでに不公平なんだが

 

24: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:33:52.190 ID:jNJGl0MT0
>>22
いや150人全員が流石に固定回線無いわけがないwww
部署で持ってるのは10個くらいだが余っとるぞ
残念ながら今どきの若者の集団じゃないのでスマフォネイティブとかは少数…

 

25: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:33:53.695 ID:ldA1K6Fb0
営業総務経理のうち可能なのは経理だけな気がする

 

28: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:37:20.131 ID:jNJGl0MT0

>>25
全部あるが全部在宅だわ…

個人への営業みたいな仕事は難しいだろうけどね。
法人間営業とか別にコロナ無関係に結構な割合で双方無駄な移動やめよう…
感はあったのでリモートで会議してたな。

 

27: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:35:28.417 ID:jNJGl0MT0

もちろん全ての行動を監視のうえでやってる仕事があるのもしってるから、
上に書いたとおり社会が成り立つとは思ってない

ただ、おまえさんの企業ならできるんじゃないの?という話

 

29: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:39:23.977 ID:jNJGl0MT0

どうなんだろ、個人への営業が難しい…

とか書き込んでる時点で俺もただ固定観念でそう言ってるだけで、
コロナとか無関係にずっとリモートやってるようなやつから言わせれば、
「そんなもん顧客接点をオンライン媒体にすればいいじゃん」って言われて終わるかもだが
コールセンターとかも在宅だしなアマとか

 

30: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:40:50.837 ID:VAW3pUJ60
通勤時間が無くなるのはマジでデカい

 

31: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:41:16.942 ID:jNJGl0MT0

まぁできる産業があるってことは別におれが発見したわけでもなく、
知ってたやつができるからやって…と決めたので俺もやってみてあぁできるな、
って思っただけで、むしろ「できない」って思ってる産業でできる方法を
提案できたらその会社や産業でリーダーシップとれるかもな

工場とか結構いけたりしてな

 

32: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:42:57.421 ID:Az/02ll/0

自分もちょうど1ヶ月経つけど職種的にはこれで全く問題ないわ
もちろん週1か2で行って顔を合わせるに越したことはないかもしれないけど
SkypeだのHangoutだの使えるのだから存分に活用しない手はない
世間的には在宅で良い仕事はそうするべきだし満員電車も多少改善されるでしょ

もちろんみんなそれなりにちゃんとやるという性善説が前提ではあるけれど

 

33: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:46:59.213 ID:jNJGl0MT0

>>32
せやな

ここまで全く触れていなかったが、デメリット、この制度の最大の敵は自分だよなw
人の目がなくても自分の仕事をこなすよう自分に鞭を打てる人でなければならないし、
リモートワークを許可するには部下がサボるであろうという疑念を捨てなければならない

 

34: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:49:31.350 ID:jNJGl0MT0

まぁ逆に言えばサボろうが週1分しか本当は働いてなかろうが、
週次でチェックする成果が基準であれば本当は良いし、最終成果がしっかりしてれば本当は
サボるとかサボらんとか三次産業ではどうでもいいんだけどな

その議論はまだまだ早すぎる気がするが…。どうしてもバイト根性が抜けないよね
時給で働いている感というか。それはまた別の話

 

36: 名無しさん 2020/03/24(火) 01:54:10.207 ID:JL0EN+jw0
でも光熱費高くなるよな

 

39: 名無しさん 2020/03/24(火) 02:03:45.142 ID:EoGvY3B+0
オフィスに俺の席要らないから賃料の分俺の給料に上乗せしてくれと思う

 

41: 名無しさん 2020/03/24(火) 02:13:46.347 ID:07XbPymq0

あとこれは副次的なことだけど、飲食店はつぶれまくるだろね

で、そうなると経済は衰退するだろうね

 

38: 名無しさん 2020/03/24(火) 02:01:30.735 ID:07XbPymq0

まあ、まだたった半月しかやってないよいうだしな

覚せい剤だって最初はやめれるし、これは素晴らしいものだって思うんだろしな

 

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1584979804/

-未分類

© 2024 たろそくWP