ヘッドライン






未分類

【悲報】新人「ランチに行ってきます」→そのまま退職wwwwww

1: 名無しさん 2025/05/06() 13:33:07.45 ID:mSRHpUT79

※調査期間:4月7日 ~4月16日

よろず~ニュース
https://yorozoonews.jp/article/15743032

よろず~ニュース調査班 2025.05.06(Tue)

新年度が始まって1カ月が過ぎた。新しい環境へなじみ始めた人もいれば、職場を去る人も…。株式会社NEXERが運営するキャリアバイブルはこのほど、40代以上の男女300人を対象に「すぐに辞めてしまう新人」についてアンケートを実施、結果を公表した。

以前と比べて新人がすぐに辞めてしまうと感じるかについて聞いたところ、約半数の49.3%が「感じる」と答えた。理由については「雇用も増え、賃金も中途採用でも高額なため、退職しても次がある。われわれの時代とは大きく違ってきた(60代男性)」「マイナスイメージを含め昔ほどのデメリットがなくなった(50代男性)」など、以前より退職や転職しやすくなった時代変化を挙げる声が多かった。

すぐに辞めてしまった新人について、19.6%が印象的なエピソードがあると回答。「上司から仕事中の私語を注意されたことを原因として辞めた人がいる(50代男性)」「入社後、3日目の朝に仕事をする気がないんで辞めますと言って去っていった(60代男性)」「違うと思ったら次に行かないともったいないからとすぐ辞めた新人がいて勇気あるなと思った(50代女性)」など、行動の早さを驚く声が集まり、中には「お昼に行ってきますと言ったまま帰らず、そのまま辞めた(50代女性)」という新人も(略)

※全文はソースで。

2: 名無しさん 2025/05/06() 13:34:08.01 ID:QOR4Zmal0
サッシ屋の面接行ったんやろ

 

6: 名無しさん 2025/05/06() 13:35:14.74 ID:/bCp/TYh0
売り手市場だからな

 

7: 名無しさん 2025/05/06() 13:35:53.05 ID:2kZ/fJn70
もっとこうさ
バッとしてグッとさ
そういうのが良いだよね

 

8: 名無しさん 2025/05/06() 13:35:53.90 ID:jdRAxQnN0

トイレ行ってきます
もありそう

 

9: 名無しさん 2025/05/06() 13:36:31.54 ID:NLyW0GcH0
どこで昼飯食ってんだろうあいつ

 

10: 名無しさん 2025/05/06() 13:36:32.32 ID:oJU7UKXU0
モームリ

 

11: 名無しさん 2025/05/06() 13:36:53.15 ID:pOZlWl3R0
うちの会社は若手は現場に行かせる
最近は現場に行かせると辞める率が数倍に上がったから中堅を行かせるようになった

 

12: 名無しさん 2025/05/06() 13:37:04.29 ID:OfOr0WmH0
判断が速い!

 

14: 名無しさん 2025/05/06() 13:37:24.57 ID:dviw6K2H0
先輩を見てこうはなりたくないと思うんだよ
奴隷かよ、こいつら、みたいな

 

16: 名無しさん 2025/05/06() 13:37:26.83 ID:qu2NBKdl0
引っ越し屋のバイトはそんな奴多いよな

 

51: 名無しさん 2025/05/06() 13:49:16.48 ID:2e93htLb0
>>16
バイトなんかいつ辞めたっていいだろ
雇う方も織り込み済みだし

 

672: 名無しさん 2025/05/06() 16:13:56.28 ID:DZqFT6N40
>>16
なにしろ続けさせるような雰囲気じゃないだろ
歴長いやつがギャーギャー威嚇したり

 

17: 名無しさん 2025/05/06() 13:38:21.79 ID:J2T1ZVlZ0
売りて無双

 

20: 名無しさん 2025/05/06() 13:39:11.77 ID:V026uv5H0
会社持ちでハワイに社員旅行に行った次の日に辞めた女子社員

 

22: 名無しさん 2025/05/06() 13:39:38.50 ID:Zg8xzF390
1日いれば、会社の雰囲気わかるしな
一人怒鳴る奴や態度が悪い奴がいると辞めたくなるだろ

 

23: 名無しさん 2025/05/06() 13:39:41.08 ID:JnbtvSo10
嫌になったらどんどん辞めたらええ。代わりの職場なんていくらでもある

 

308: 名無しさん 2025/05/06() 14:42:07.59 ID:cs7h6tki0
>>23
これな
無理してダメ会社で働く必要性なし

 

560: 名無しさん 2025/05/06() 15:39:52.79 ID:OPvRzCTG0
>>23
いい時代になったなあ

 

688: 名無しさん 2025/05/06() 16:21:50.80 ID:dbz1dPF00
>>23
いくらでもあるけど、辞めれば辞めるほど自分の価値が下がっていくことだけは忘れずになw

 

29: 名無しさん 2025/05/06() 13:41:12.73 ID:5dv12MkC0
今までが異常だっただけで
日本以外ではこれが普通だろう。

 

30: 名無しさん 2025/05/06() 13:41:28.46 ID:V7Hh+M830
まずそんな辞めかたをされたら自分の会社の社風や雰囲気がヤバいのかもって思ったほうがいい

 

31: 名無しさん 2025/05/06() 13:41:50.66 ID:rmFyrpbm0
いやこれはカッコよすぎだろw
こんな気っ風のいい人間はそうそういない天晴だよw

 

34: 名無しさん 2025/05/06() 13:42:56.07 ID:IPvdVd900
一番最初が一番マシだった...

 

38: 名無しさん 2025/05/06() 13:44:18.18 ID:R7vC8sMv0
元から派遣は大体こんなんばっかだったけど最近は社員もなのか

 

45: 名無しさん 2025/05/06() 13:47:16.10 ID:q8tf3xqO0
ほっといたらいい
どうせその先うだつあがらん人生だし

 

48: 名無しさん 2025/05/06() 13:47:24.68 ID:Twt8wf160
一度も利上げせずに辞めていった総裁

 

49: 名無しさん 2025/05/06() 13:48:21.45 ID:T/HKLFMs0
職場の使えないオッサンみて切られたんだろう

 

57: 名無しさん 2025/05/06() 13:50:59.46 ID:lk76LhMz0
水木しげる「やりたい事だけやりなさい」

 

59: 名無しさん 2025/05/06() 13:51:30.99 ID:dviw6K2H0
先輩の給料聞いて平均以下なら即やめたほうがいいぞ
いるだけ貧乏になるってことだからな

 

60: 名無しさん 2025/05/06() 13:51:31.76 ID:wv+Agd6F0
ノリが合わなかったらさっさと辞めるのが正解

 

61: 名無しさん 2025/05/06() 13:51:31.84 ID:A2L6bW6S0
研修でガッツリしごかないからすぐ辞めるんだよ

 

69: 名無しさん 2025/05/06() 13:52:58.03 ID:3wo+kyWL0
そういうのは辞める側の問題もあるだろうけど
たいてい職場がゴミ

 

75: 名無しさん 2025/05/06() 13:54:09.50 ID:7SPhTtZI0
ランチ→退職
の新人は精神病んでるか精神疾患の可能性あるやろ

 

76: 名無しさん 2025/05/06() 13:54:20.79 ID:qW/b7EWy0
甘ったれの根性なしはなんも成し遂げられない

 

78: 名無しさん 2025/05/06() 13:54:55.07 ID:PS1J6kol0
社員記録はマイナに記録される
転職は3回までにしておけ

 

81: 名無しさん 2025/05/06() 13:55:29.10 ID:ApJkp0H30
まぁ上に行っても何も伸びしろないからね今の会社

 

90: 名無しさん 2025/05/06() 13:56:47.68 ID:XL6IVWNt0
1ヶ月で辞めたら、転職が難しいよ
肉体労働の覚悟あるのかな

 

91: 名無しさん 2025/05/06() 13:57:09.42 ID:1swMxH0K0
メシ行くとさ
職場に戻りたくなくなるんだよね

 

112: 名無しさん 2025/05/06() 14:01:12.59 ID:A/GwIIjd0
>違うと思ったら次に行かないともったいない
インパルスのコントかよw

 

116: 名無しさん 2025/05/06() 14:02:30.12 ID:dyZQqi110
ランチのついでに闇バイトしようぜ

 

119: 名無しさん 2025/05/06() 14:02:54.36 ID:ojMQpgCm0
ランチで入ったラーメン屋で感動して、そのままラーメン店員になったはずw

 

121: 名無しさん 2025/05/06() 14:03:27.12 ID:11up1ruy0
やる気ないバイトじゃないだから

 

122: 名無しさん 2025/05/06() 14:03:28.41 ID:iLY5C2V+0
どんな遠くまでランチ食いに行ってんだろうかな

 

135: 名無しさん 2025/05/06() 14:05:21.94 ID:xsd+GV5K0
ランチに行ってそのまま消える奴は自分の荷物を全部持ってきてるのかな

 

142: 名無しさん 2025/05/06() 14:06:17.91 ID:7hUpULQv0
辞めるのって面倒くさそうと思うからダラダラやめられない

 

143: 名無しさん 2025/05/06() 14:06:20.12 ID:U4z0AZy70
うンチ行って暫く戻ってこないのはよくある話

 

146: 名無しさん 2025/05/06() 14:06:44.48 ID:wL21v4Zz0
毎日会社に行くのが億劫です
隙あらば早退しようと思ってます

 

170: 名無しさん 2025/05/06() 14:11:27.92 ID:buY+5CFB0
そこにいる中年の姿が将来のおまいの姿

 

171: 名無しさん 2025/05/06() 14:11:30.71 ID:+rWnHyEP0
すぐ辞めてもらったほうが楽でいいけどね

 

173: 名無しさん 2025/05/06() 14:12:02.44 ID:PusSLW/E0
一通り教えてから辞められるより全然いいよね

 

219: 名無しさん 2025/05/06() 14:20:09.22 ID:drKyCuNp0
出社してくるだけまとも
本物は行方不明になる

 

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746505987/

-未分類