1: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:04:46.59 ID:zGBT32qf0
企業側はちゃんとお金貰ってるし、むしろ在庫リスクを転売屋さんが請け負ってくれてるしWin-Winだよね?
3: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:07:15.58 ID:XCX8W8hP0
2倍の値段出しても確実に買いたい人間が多ければ成り立つ理屈だが現実は殆どの人間は高い金出すくらいなら買わないし、じゃあなんで転売屋が利益出せてるのかと言うと転売屋が転売屋に売ってババ引きゲームやってるからっていうのがな
5: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:07:56.56 ID:zGBT32qf0
>>3
それ企業は困らんし勝手にババ抜きさせてればええやん
それ企業は困らんし勝手にババ抜きさせてればええやん
8: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:08:57.00 ID:XCX8W8hP0
>>5
困ってるじゃん
PS5のゲームとか売れずに大困りしてたよ
そうじゃなきゃ転売規制なんてしないよねスイッチ2然りPS5しかり
困ってるじゃん
PS5のゲームとか売れずに大困りしてたよ
そうじゃなきゃ転売規制なんてしないよねスイッチ2然りPS5しかり
11: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:09:54.16 ID:zGBT32qf0
>>8
はえーたしかに
ワイの負けや転売ヤーはカスのクズやね
はえーたしかに
ワイの負けや転売ヤーはカスのクズやね
9: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:08:57.37 ID:3zzSLn9/M
すぐ履けるブツに在庫持つリスクとかねーんだわ
10: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:09:17.43 ID:LWoLjOjK0
安く買って高く売る
トレードの基本やからな
トレードの基本やからな
12: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:10:35.88 ID:k/jbhjW60
本来は小売が値上げして売るべきではあるな
メーカーは値段強制したらあかんし
メーカーは値段強制したらあかんし
13: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:10:57.35 ID:4UL8D+5I0
PS5の日本売り上げの6割が中華転売ヤーらしいな
14: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:10:57.56 ID:MQGt0DvA0
負けを認められてえらい
15: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:11:34.25 ID:4a7kE4py0
転売者は物を売る責任がないからダメ
16: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:11:43.85 ID:zGBT32qf0
ソフト売れなくなるからゲーム転売は悪だけど、でもカード転売とかプラモ転売は別に良くね?
23: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:13:59.78 ID:XCX8W8hP0
>>16
長い目で見たらどう考えてもブランドの失墜にしか繋がらんだろw
1年2年くらい転売からじゃないと買えない商品があったら単純に遊ぶ人間がごそっといなくなるだろ
長い目で見たらどう考えてもブランドの失墜にしか繋がらんだろw
1年2年くらい転売からじゃないと買えない商品があったら単純に遊ぶ人間がごそっといなくなるだろ
25: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:14:05.80 ID:rSMsJyru0
>>16
メーカーが需要読みづらくなるからダメ
転売カスも毎回買い占めるわけじゃなくて人気商品だけ狙い撃ちするからね
メーカーも在庫リスクが高くなる
メーカーが需要読みづらくなるからダメ
転売カスも毎回買い占めるわけじゃなくて人気商品だけ狙い撃ちするからね
メーカーも在庫リスクが高くなる
17: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:12:04.47 ID:334Iqx2l0
一派客「企業さんから5万円で買えたはずなのに
」
21: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:13:27.57 ID:EjuIk5SA0
物価高になるのは世界的な転売ブームの影響が大きい
24: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:14:03.00 ID:x7TUlcT60
確定申告してるならええよ
26: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:14:47.75 ID:r8F5AZAO0
流通歪めて市場原理がとかアホかな
27: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:15:30.01 ID:4XRwr/bL0
不快だから一般人が見えない所でやってて欲しい
33: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:19:11.02 ID:Qlj5eO5s0
居なければ直接買えるのに
35: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:20:19.37 ID:J0Uv27uY0
悪くないよ
企業がどう思ってるかは知らないしそれについて対策しても文句言う筋合いもないよ
企業がどう思ってるかは知らないしそれについて対策しても文句言う筋合いもないよ
37: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:23:27.33 ID:8PTYpCSF0
メーカー・小売り「転売対策に余計なコスト必要です」
消費者「本来なら10万でゲーム本体に加えてソフトやグッズがしこたま買えます」
消費者「本来なら10万でゲーム本体に加えてソフトやグッズがしこたま買えます」
何が悪くないんや?
38: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:24:12.29 ID:334Iqx2l0
まあ任天堂は今回ほーんまようやっとる
SONYも見習って、どうぞ
SONYも見習って、どうぞ
39: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:24:25.37 ID:zGBT32qf0
転売違法にすればいいのにな
定価以上で売ったらダメにすればいいのに
定価以上で売ったらダメにすればいいのに
49: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:28:56.68 ID:Cmg1quoB0
>>39
ポケカの定価っていくらなの?って話になるやん
ポケカの定価っていくらなの?って話になるやん
57: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:34:04.30 ID:zGBT32qf0
>>49
1パックの値段割る5やろ
1パックの値段割る5やろ
73: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:40:50.61 ID:Cmg1quoB0
>>57
何十万とかするやつとかどう処理すんの?
何十万とかするやつとかどう処理すんの?
42: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:25:19.72 ID:7u5mi6d60
一応メーカー希望価格を超えて売ってはいけなんやで
だから新品をいきなり中古扱いにして売るんや
ガンプラの時正規の問屋が横流し中古転売していて問題になってたな
だから新品をいきなり中古扱いにして売るんや
ガンプラの時正規の問屋が横流し中古転売していて問題になってたな
44: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:26:51.09 ID:ml/oXpax0
思ってるよりニンオン1年縛りが効いてるんやな
50: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:30:01.60 ID:yYG1HPxn0
実際何も悪くない悪いなら法規制する
53: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:32:32.32 ID:8zy/Xkjg0
ソフトが売れない
58: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:34:31.68 ID:QkVR7gUy0
PS5の惨状見れば考えつく限りの転売対策するのがメーカーの命題だろ
61: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:36:11.12 ID:da6lJkD8d
普通に不正に価格吊り上げたら需要減ってくやろ
62: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:36:37.01 ID:11maOUN30
ライト層と転売ヤーの区別って不可能だからな
線引はしゃーない
64: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:37:48.11 ID:z4hOWprv0
そもそも2はまず爆死するから転売屋も死ぬだけだよ
初期ソフトがゴミ過ぎ
wiiuの時は全然違う
初期ソフトがゴミ過ぎ
wiiuの時は全然違う
68: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:38:31.78 ID:zGBT32qf0
>>64
初代Switchの時とは?
初代Switchの時とは?
77: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:41:46.00 ID:4UyO4WA/0
昔は10万とってばったもんがきたもんや
79: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:43:14.41 ID:PtJnS9vz0
買い占め転売屋はどの視点から見ても悪やで
84: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:45:45.05 ID:kjIO5tX80
中国人グループが転売で得してるのを擁護してるのは流石にやばいでしょ
86: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:48:10.22 ID:U9xPmL250
コロナの時もマスクとか買い占められてみんな迷惑したやん
83: 名無しさん 2025/04/15(火) 16:45:20.26 ID:90e1UIVF0
もう条件付き確保されてるのが転売が迷惑だって考えられてる状況だって理解しろよ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744700686/