1: 名無しさん 2025/03/06(木) 16:48:53.77 ID:NNrbgtuN0
「コメの転売はやめて」「土地はあまってるんだから、みんなが作ればいい」
今も20キロ5000円で販売する無農薬栽培30年のコメ農家(76)が今、思うこと
news.yahoo.co.jp/articles/5049b2868f7188564661e7c575f9a41232b7cfff
2: 名無しさん 2025/03/06(木) 16:49:10.55 ID:BShgyfD+0
草
3: 名無しさん 2025/03/06(木) 16:49:39.11 ID:KR6alVNW0
たし
4: 名無しさん 2025/03/06(木) 16:50:21.18 ID:7xm8jh580
そうはならんやろ
6: 名無しさん 2025/03/06(木) 16:50:54.03 ID:BnWuHCbk0
それやると値崩れがね…
10: 名無しさん 2025/03/06(木) 16:52:39.62 ID:rrn+yJ/H0
それはちょっと話が違うやろ
12: 名無しさん 2025/03/06(木) 16:53:38.39 ID:dBcgwOuar
一理ある
15: 名無しさん 2025/03/06(木) 16:54:33.90 ID:E3ojHH5Z0
うち来たら畑タダで貸したるよ
86: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:20:58.60 ID:tR0umfUZ0
>>15
農地付きの物件って営農しないと購入できんのか?
農地付きの物件って営農しないと購入できんのか?
17: 名無しさん 2025/03/06(木) 16:55:49.17 ID:5fycXRRI0
国「ダメです」
19: 名無しさん 2025/03/06(木) 16:56:54.19 ID:In0QmcCv0
農家がこれ言うとか・・・
アホやろ
アホやろ
21: 名無しさん 2025/03/06(木) 16:57:42.53 ID:NfSV/ran0
土地が余ってても人手が足りない
25: 名無しさん 2025/03/06(木) 16:59:00.53 ID:priyerPd0
土地くれて機械も貸してくれるなら流行るかもしれない
29: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:00:02.34 ID:e2Rlj86S0
でも同業者が嫌がらせしてくるんでしょ
32: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:01:33.79 ID:UBrVZpKQM
正論は伸びない
35: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:03:28.63 ID:+pJ1zn040
でもオカズも要るじゃん?
37: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:04:10.14 ID:GTp5ATY+d
国が生産量に制限かけてるから不可能です
39: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:04:49.20 ID:9IfvqIsu0
そんなキツいこと若い奴らがやりたがるわけないだろ
40: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:04:54.70 ID:BcwrBfUB0
ほならね、自分で作った米を食べろって私は言いたいですよ
42: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:05:05.52 ID:+bZvbKUd0
ワイの地元は土地余るどころかクソ高いんやが
都区内で農業なんかする土地ねえわ
都区内で農業なんかする土地ねえわ
43: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:05:24.09 ID:As3WyTuM0
土地はあるけど稲作に適してるかどうかは別やん
53: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:07:40.89 ID:VFA250XC0
農家「(技能実習生が)作ればいいだろ
54: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:08:51.11 ID:BcwrBfUB0
>>53
朝起きたら農機具全部なくなってそう
朝起きたら農機具全部なくなってそう
56: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:09:06.10 ID:B2GQhHv20
やーやーなの
58: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:10:39.03 ID:RSgX4H8T0
余ってないぞ
65: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:12:48.65 ID:YlYpAG2G0
農機具が高すぎる
75: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:17:31.58 ID:bkmq9Hy+0
ほんまそれ
文句言うなら自分で作れって話よな
文句言うなら自分で作れって話よな
78: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:18:05.04 ID:PvNsgi040
農地バンクとか申し込む人は前向きな人だからな
そんな人ほとんどいない
そんな人ほとんどいない
88: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:21:13.87 ID:XeGTzmAMd
米安くなったら困るんじゃないの
96: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:25:03.00 ID:Mjtdv6ez0
実際作ればいいと思う
1反程度ならやっすい中古の手押しの田植機で十分やし稲刈りは多少金を払って近隣の農家に頼めばいい
1反程度ならやっすい中古の手押しの田植機で十分やし稲刈りは多少金を払って近隣の農家に頼めばいい
97: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:26:16.93 ID:LhA3NKKC0
実際ボランティアだからな
115: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:32:04.76 ID:zvDCgBln0
作るにも農業は金がかかるからなぁ
157: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:49:30.26 ID:hKHdg+Oh0
簡単やとか言うてるやつがやればええやん
161: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:51:44.00 ID:/r2uqwZn0
金になるならやるが違うよね
166: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:56:59.19 ID:9FodQVfU0
作ればええに決まってるやろ
なんで作れへんねん
なんで作れへんねん
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741247333/