1: 名無しさん 2025/02/24(月) 16:32:42.76 ID:??? TID:gundan
全国で販売価格が1億円を超える分譲マンションが増えている。
これまでは大都市圏中心だったが、富裕層や高収入の共働き世帯による需要拡大を受け、地方にも「ローカル億ション」と呼ばれる高級物件が続々と登場。
不動産業界の関係者は「とりわけ歴史地区や景観の良い場所のマンションが人気だ」と話す。
ライフルホームズ総研の調査によると、住宅情報サイト「ライフルホームズ」に掲載された億ションの所在地は2020年時点で18都道府県だった。
その後、各地で増加し、24年末までに35都道府県で掲載があった。
物件数は東京都や大阪府、神奈川、愛知、兵庫各県といった大都市圏に集中しているが、福島、茨城、島根、鹿児島各県でも億ションが販売されるなど、地域的な広がりが近年目立つ。
2: 名無しさん 2025/02/24(月) 16:34:40.13 ID:P21np
東京だけだと、にげられない
あっちこっちに分散
あっちこっちに分散
3: 名無しさん 2025/02/24(月) 16:34:46.39 ID:KfGj0
うそうそ
ただの物価高
ただの物価高
5: 名無しさん 2025/02/24(月) 16:38:00.13 ID:H17Dm
中国人が資産を海外に逃がすためのでしょ
6: 名無しさん 2025/02/24(月) 16:42:36.07 ID:Sm9AL
土地安いやろ
8: 名無しさん 2025/02/24(月) 16:44:53.25 ID:dz7Te
廃墟も近い
10: 名無しさん 2025/02/24(月) 16:45:54.01 ID:69fnz
見た目が良いだけのゴーストタウンになりそうだな
15: 名無しさん 2025/02/24(月) 16:57:36.81 ID:teSXm
バカは高いところが好き
16: 名無しさん 2025/02/24(月) 16:57:37.72 ID:DJDT5
いくらでも土地あるのにマンションとか
17: 名無しさん 2025/02/24(月) 16:58:16.00 ID:hHwyt
カネ持ってる人たちにどんどん使ってほしい
19: 名無しさん 2025/02/24(月) 17:04:56.79 ID:kHxQG
あほやん
富裕層はそんなとこ持たないよ
富裕層はそんなとこ持たないよ
32: 名無しさん 2025/02/24(月) 23:06:40.98 ID:vAqJ3
茨城県でも古河ならほぼ埼玉で都内まで宇都宮線で座って行けるから。どんどんマンション建ててたな、埼玉よりだいぶ安い。駅の周りはかなりさびれてるが。
33: 名無しさん 2025/02/24(月) 23:14:08.68 ID:2ZrCh
地震慣れしている県民とはいえ、福島や茨城に高層マンションは怖いなw
世界への日本の耐震建築技術のアピールって部分もあるだろうが
35: 名無しさん 2025/02/24(月) 23:35:46.34 ID:vAqJ3
中国は廃墟になり、出来なくなったことを日本でやってるだけだろ。
37: 名無しさん 2025/02/25(火) 00:18:29.47 ID:7scq7
バブルを起こして崩壊させる気でしょ
研究してるんだから
研究してるんだから
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1740382362