1: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:15:22.28 ID:9A+YaOaS0
こいつそんなややこしいキャラだったのか
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/02251100/?all=1
サンリオの人気キャラ「クロミ」を巡って裁判が勃発…異色キャラの“生みの親”は誰なのか?
そんなクロミを巡って、ある騒動が勃発している。アニメ制作会社のスタジオコメットがサンリオを相手取り、著作者人格権に関する裁判を起こしたのである。スタジオコメットは1986年の創業以来、数多くの人気アニメを手掛けているが、実は同社こそがクロミの“著作者”だというのである。社長の茂垣弘道氏がこう口を開く。
「実は、クロミは当社に所属するアニメーターがデザインしたキャラクターなのです。アニメーターが生み出したものは所属先である当社の著作物にあたります。ところが、サンリオ側はいま、別の人物が作ったと説明しています。現在発売されているクロミのグッズを見ても、タグに“著作・発売元 株式会社サンリオ”と記されているだけで、当社の名前はどこにも見当たらないのです」
3: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:16:54.97 ID:kf+PizAL0
お願いマイメロディのキャラクターであってサンリオのキャラクターじゃないってことか?
6: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:19:39.35 ID:jqAMJWf20
今更言うんか
もっと前に言っとけよ
もっと前に言っとけよ
8: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:20:29.93 ID:JPWy631G0
あっ、クロミちゃん…
10: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:22:01.69 ID:GS75WZU4d
証明のしようがなくね?
なんか当時の打ち合わせ資料とか議事録とかあるんか
なんか当時の打ち合わせ資料とか議事録とかあるんか
11: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:22:11.55 ID:D/PEymur0
今世界的人気よな
14: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:24:25.96 ID:pMWeYYwB0
地雷系っつうのが大好きだもんなああ
今めっちゃ価値あるわ
今めっちゃ価値あるわ
17: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:26:14.30 ID:CqUdwj800
マイメロの人気超したからな
21: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:29:19.84 ID:+alBAcnb0
ミニストップでクジやってたぞクロミの
22: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:31:39.93 ID:s1yvByEj0
逆輸入やったんか
23: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:32:53.27 ID:GBZ0kYbL0
クロミ好きだった層はちいかわのモモンガに行ったから
24: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:34:17.38 ID:bclr2HnO0
サンリオ側はアニメ制作側に提供したクロミの資料を提出すれば1発やん
26: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:37:41.20 ID:KNVdpKA10
俺らがとやかく言っても結果は変わらない
裁判の結果待ち
裁判の結果待ち
27: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:41:48.67 ID:OWXEsgS+M
言われてみればサンリオのセンスではないような気がしてくるわ
28: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:43:26.47 ID:0EosElP50
サンリオ産かと思ってたわ
30: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:45:50.01 ID:JW/7f9uMd
人気キャラなだけに揉めてしまったか
31: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:46:09.36 ID:C8JrJgJe0
育てたんはサンリオやろし
サンリオの子でよくね
サンリオの子でよくね
32: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:47:13.69 ID:dJCQ4psa0
儲かりそうになってから言うなよ
それまでクロミを押し上げてきたのはサンリオの努力やろがい
それまでクロミを押し上げてきたのはサンリオの努力やろがい
35: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:51:20.09 ID:LNoVvpgh0
ぼくクロミずきおじさん
かなしい
かなしい
36: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:53:55.97 ID:A3ExRNnl0
依頼されて作って納品したら終わりだろ
依頼料の中にデザイン料とかも含まれてると考えるのが普通じゃね?
依頼料の中にデザイン料とかも含まれてると考えるのが普通じゃね?
49: 名無しさん 2025/02/25(火) 15:13:49.70 ID:8w3ySSz30
>>36
サンリオ側が依頼物の著作権も獲得する契約ならええけどしてないならややこしくなる
昔ギャラクシーエンジェルってアニメでアニオリのノーマッドってキャラが本編のゲームや漫画で出せないこともあった
サンリオ側が依頼物の著作権も獲得する契約ならええけどしてないならややこしくなる
昔ギャラクシーエンジェルってアニメでアニオリのノーマッドってキャラが本編のゲームや漫画で出せないこともあった
52: 名無しさん 2025/02/25(火) 15:17:14.33 ID:4+efWUdR0
>>49
サンリオの一般からのキャラクター募集昔見た事あるけど、その時は買い切りだったな
サンリオの一般からのキャラクター募集昔見た事あるけど、その時は買い切りだったな
38: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:55:56.68 ID:yS5rCBOw0
契約内容に著作物の権利はどうするか書いてると思うんやけどそういうのなかったらややこしいやろな
40: 名無しさん 2025/02/25(火) 14:57:36.37 ID:/E8eLmic0
一番稼ぎ頭やろこいつ
41: 名無しさん 2025/02/25(火) 15:01:18.96 ID:OWXEsgS+M
普通のキャラデザとか原作と一緒でしょ
原作者は大体の場合出版社とかこの場合はサンリオとかに商売上必要な権利を移譲するけど
それでも著作者人格権は作者の元に残るんだから勝手に著作者を自分のとこの社員の名前に変えるのは許されない気がするけどな
原作者は大体の場合出版社とかこの場合はサンリオとかに商売上必要な権利を移譲するけど
それでも著作者人格権は作者の元に残るんだから勝手に著作者を自分のとこの社員の名前に変えるのは許されない気がするけどな
45: 名無しさん 2025/02/25(火) 15:07:22.12 ID:s1yvByEj0
キティちゃんって海外の知名度もすごいんやな
外国の友達グループで聞いたら知っとるに決まっとるやろ言われたわ
外国の友達グループで聞いたら知っとるに決まっとるやろ言われたわ
47: 名無しさん 2025/02/25(火) 15:09:15.49 ID:wu93Ty+p0
冷静に考えると地雷系ってここからきたんか?
ゆめかわとかもこの辺なんやろか
ゆめかわとかもこの辺なんやろか
43: 名無しさん 2025/02/25(火) 15:05:41.51 ID:gy26JBzh0
著作者人格権って法人に属することもあるやな
考えてみれば当たり前やけど
考えてみれば当たり前やけど
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740460522/