ヘッドライン






未分類

【悲報】「高額なポケモンカード、ただの紙じゃん!と気付いた」 1000万超えの女の子カードも200万以下に

1: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:11:26.72 ID:??? TID:BUGTA

6月4日、MTG(マジック:ザ・ギャザリング)専門店「ショップあきあき」が突如、倒産したと発表した。同店のホームページによると、「諸般の事情により本日6月4日をもちまして閉店し、一切の営業を終了することになりました。今後は、弁護士の協力のもと、東京地方裁判所に対して破産手続きの申立てを行う予定となっています」とのことである。

老舗の突然の発表に、ネット上では様々な憶測が飛び交う状態になっている。「代金を振り込んだのに発送されていない」などのコメントが相次いでおり、相当な被害が出ている可能性が高い。

今年に入ってから、カードゲームショップの閉店が相次いでいるという。閉店の背景には、MTGやポケモンカードゲームに代表されるトレーディングカードゲームの二次流通価格の著しい値崩れや、真贋鑑定の難しさなどが背景にあると考えられる。また、競合する店が増えすぎたことや、投機目的でカードを買い始めた人々のカード離れを指摘する声もある。

たびたびニュースにもなったポケモンカードはコロナ騒動の期間中、爆発的に人気に火が付いた。歴史的な株高に乗じて利益を出した投資家や、開業医を中心とした医療関係者などには、この数年間で大きな富を築いた例がみられた。そうしたマネーが現物資産の市場に転がり込み、カードゲームをはじめ、高級腕時計、アンティークコイン、ソフビなどのヴィンテージ玩具などが軒並み急騰した。

ネット上では“ポケカ投資”なる言葉が生まれ、筆者の周りでも、「ポケモンなんてまったく興味がない」という富裕層が、現物資産としてカードを買い始める異様な光景が見られた。しかし、コロナワクチン接種事業で富を築いた筆者の知人の医師A氏は、金地金や高級腕時計とともにMTGやポケモンカードを買っていたが、「現物資産として魅力を感じない」と考え、すぐに撤退した。その理由をこう語る。

「実物を見て、まず高級感がなかった。ただの紙じゃん、と(笑)。素材が紙なので、金地金のように素材そのものに価値があるわけではないし、簡単に偽造できそうだと思ったのが一番の要因ですね。それに、やろうと思えばメーカーがいくらでも再販できてしまうでしょう。現物資産として優れているとは思えませんでした」

A氏のように、作品への愛情がない人がカードの価格を釣り上げていたのは間違いないだろう。近年、ポケモンカードが発売される日に列を作った人々の中には、明らかに転売目的な人が多数混じっていたという話を聞く。しかし、そういった人々は結局愛情も何もないので、撤退するのも早かったようだ。そんな一人であるA氏はこう続ける。

「もちろん、カードのキャラが好きだと言う人にとってはいいのかもしれないけれど、僕は別に好きなわけではないので、これ以上手を出すべき対象ではないと考えました。あくまでも研究のつもりでしたし、十数枚買って、すぐ売っちゃいましたよ。もっとも、その時は価格が上昇していたので、それなりに儲かってしまいましたけれど(笑)」

さて、昨年はニュースでもたびたび取り上げられたポケモンカードだが、今年に入ってからはほとんど話題に上らなくなった。YouTuberなどが人気を煽ったといわれるポケモンカード、通称「がんばリーリエ」の価格も下落しつつある。

毎月、ネット上に価格を公表しているスニーカーダンクのウェブサイトによると、「スニダントレカ秋葉原店」の5月22日現在の価格は、鑑定機関でもっとも状態が良いと評価されたPSA10というランクの品物が、186万円であった。

それでもとんでもなく高価であることには変わりないのだが、たったの1年前、2023年6月10日にはなんと1050万円という価格をつけていたと考えると、5分の1以下になってしまったといえる。そのほかのポケモンカードも軒並み著しい値崩れを起こしており、23年に投機目的で購入した人は含み損を抱えているかもしれない。

人気の高さゆえに偽物も出回るようになり、なんとPSAなどの鑑定機関がつくったケースまで偽造する者まで現れた。偽物のクオリティも上がっており、ショップとのいたちごっこが続く。あまりに急に偽物が増えたため、店員の知識が追い付かない例も少なくなかったとされ、特定のカードは「買い取り不可」としたショップも多かった。

カードショップはタピオカ屋などと同様に狭いスペースでも始められるため、坪単価の利益率が非常に高く、業者側も「儲かる」「人気がある」という安直な理由で参入する例が目立った。カードを投機商品としてしか見ていない業者は、知識面でも乏しいケースが見られた。こうした店が今年に入ってから淘汰され始めているようであるが、「ショップあきあき」の場合は老舗であるだけに、その要因は不明である。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d897a55ae5f97a4df37825f4745dd79db13ed4d

2: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:14:42.11 ID:72e0C
なにをいまさら

 

3: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:20:21.18 ID:Tk4xf
漸くポケカを始められる時期が来たか

 

5: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:23:37.15 ID:DqsQO
あんなもん集めてるやつは頭おかしい

 

6: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:24:57.47 ID:CnyLq
200万でフイタ

 

8: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:28:39.17 ID:sytH5
そろそろ買い時か

 

10: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:32:30.09 ID:DqsQO
やめとけ

 

11: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:33:28.89 ID:LHi1E
パチモンカードも多かったしな。

 

14: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:35:14.03 ID:rRO5O
早くリーリエ?さんの再販はよ。最近は昔のカードの再販しているみたいだし

 

15: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:36:03.85 ID:OVj70
楽しければいいんだよ
突き詰めればどうせ死ぬんだから生きるのは無駄ということになってしまう

 

16: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:36:41.06 ID:CY48b
それを人はバブル崩壊と呼ぶ。

 

17: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:38:06.02 ID:zFaIj
体臭がきつい人を締め出したからだろ

 

18: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:39:51.75 ID:keBkS
そんな高値なら精巧な偽造カード出てくるんやないの

 

176: 名無しさん 2024/06/10(月) 17:36:37.60 ID:Jnosd
>>18
その段階はとっくに通りすぎていて
鑑定士が本物の判断を行うようになっていて
今はその鑑定証明書の偽物まで出てきている

 

21: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:41:58.28 ID:7XuyT

「ワイの彼女カード化されたやでー」
「絵じゃん」

みたいな

 

27: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:45:34.32 ID:DqsQO
女の子カードが人気ある時点でお察し

 

30: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:47:48.52 ID:0ZHFp
やけど10年毎に高騰するから投げ売るなよ

 

31: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:48:17.79 ID:J3Ru6
バブル崩壊w

 

32: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:50:09.69 ID:J3Ru6

> 偽物のクオリティも上がっており

偽札作るより簡単だもんなww

 

33: 名無しさん 2024/06/10(月) 07:55:17.31 ID:9RaRH
もっと早く気付けよバカ

 

40: 名無しさん 2024/06/10(月) 08:01:56.03 ID:MkGkG
でも、1万円札もただの紙だよ

 

46: 名無しさん 2024/06/10(月) 08:05:03.05 ID:jHha5
紙に印刷した単なる印刷物だしな

 

49: 名無しさん 2024/06/10(月) 08:07:13.54 ID:kpAeY
金もただの印刷物だけどな

 

57: 名無しさん 2024/06/10(月) 08:19:19.72 ID:tPNOW
暴落の瞬間って奴だなw

 

58: 名無しさん 2024/06/10(月) 08:21:09.45 ID:eAEeL
現金だってただの紙や金属だし銀行預金やデジタルマネーはデータでしかない

 

76: 名無しさん 2024/06/10(月) 08:44:35.23 ID:VOrLq
バカ丸出し

 

81: 名無しさん 2024/06/10(月) 08:51:53.68 ID:Edqg7
暴落で最後ババ引いたのは店と転売ヤーか?

 

84: 名無しさん 2024/06/10(月) 08:56:44.10 ID:wysZd
え、今更?
スマホガチャといい気づくの遅くね?
触る前からわかることだが

 

90: 名無しさん 2024/06/10(月) 09:05:43.79 ID:bUzCT
昔さ~
ジーンズが100万って時もあったぜ
やはり、流れってあるんだね

 

95: 名無しさん 2024/06/10(月) 09:33:56.52 ID:NWSxh
バブル崩壊
泡の中にいれて良かったね

 

97: 名無しさん 2024/06/10(月) 09:38:05.28 ID:F7Hba
そもそもそんな価値ないのも跳ね上がったからな
適正になっただけ

 

98: 名無しさん 2024/06/10(月) 09:42:25.29 ID:xhcp2
気づいたって
買う前にわかってる事でしょ

 

99: 名無しさん 2024/06/10(月) 09:47:18.98 ID:ALELQ
気付いてしまいましたか

 

107: 名無しさん 2024/06/10(月) 10:28:04.60 ID:6oemB
バレたw

 

112: 名無しさん 2024/06/10(月) 10:40:27.72 ID:OUfjF
印刷物だと紙のお札が一番価値があるよな

 

117: 名無しさん 2024/06/10(月) 11:02:07.44 ID:EgSiq
今頃気付きましたか・・・
ブランド物買い漁るのと同じ心理
馬鹿馬鹿しいんですよね

 

129: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:01:43.59 ID:g8KLj
チューリップバブルみたいなもん

 

178: 名無しさん 2024/06/10(月) 17:52:25.16 ID:tPNOW
株式会社ポケモンの意思で操れるんだしリスクたかすぎね?w

 

180: 名無しさん 2024/06/10(月) 18:28:55.50 ID:bfF5B
ろくでもないブームだったな

 

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1717971086

-未分類
-

© 2024 たろそくWP