ヘッドライン






未分類

日本テレビ「原作者の書いた通りだと脚本家は書き起こすだけのロボットみたいになってしまう」

1: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:54:42.72 ID:NyPThNNe0

オリジナルで挿入したセリフをマストでなければ削除してほしいと言ったところ、A氏(プロデューサー)は、それでは本当に本件原作者が書いたとおりに起こすだけのロボットみたいになってしまうので本件脚本家も受け入れられないと思う旨答えた。

no title

2: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:55:00.85 ID:NyPThNNe0
なにがなんでも自分のオリジナルにしたがってて草

 

3: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:55:22.64 ID:kNjvsp8q0

 

4: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:55:30.84 ID:dxQEwMsW0
オリジナルでやれ定期

 

5: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:55:50.41 ID:zZMO8YNg0
なんの問題が?

 

7: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:56:22.64 ID:MSJDUbo80
それはオリジナル作品で言うことや……原作ありきで何を言うとるんや

 

8: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:56:53.69 ID:fvqdxqa30
それが嫌ならオリジナルでやれよ

 

9: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:57:26.58 ID:VYrpRNp90
ほならね
オリジナルでやればよろしいやん
借りてる分際で何を言うか

 

10: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:57:31.22 ID:5Q2CEmqh0
つまり盗作ってことやんけ

 

12: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:58:06.48 ID:7x5HxFPl0
ひょっとして脚本家がいらないのでは

 

13: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:58:20.85 ID:yRfH7e/D0
オリジナル脚本書けばよいのでは?

 

14: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:58:21.18 ID:++CopCQpd
ロボットになれと言うとるんや

 

15: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:58:22.02 ID:1cloRpdN0
じゃあ原作に頼らずに自分で書いたら?

 

16: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:58:34.36 ID:LKhL1f5t0
もう普通に頭がおかしくなってる人じゃん

 

17: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:58:47.15 ID:kNjvsp8q0
ほならね
オリジナル書けって話でしょ

 

18: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:58:54.17 ID:l1rMrN800
何を言ってるかわからない

 

19: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:59:21.17 ID:rTRi8RRT0
こいつらマジで恥知らずだな

 

21: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:59:41.79 ID:fBGtnABQH
原作を破壊するしかできんなら新規作れ

 

22: 名無しさん 2024/06/02(日) 20:59:58.95 ID:ByenrRkk0
脚本家よりプロデューサーがアカンやろ

 

24: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:00:20.19 ID:KyucNfgM0
それ嫌ならオリジナルで勝負しろよ

 

26: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:00:46.47 ID:nNMKglh20
原作がある以上それをなぞることが第一だろ
それが嫌なら最初から全部自分で作れよ

 

27: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:01:28.76 ID:EfRnSGx30
原作準拠のみを目的とした脚本家が別に必要となるということか

 

30: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:02:11.91 ID:hN/MpX450
なら自分で話作れやゴミカス

 

33: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:04:02.04 ID:O0+Nr8Be0
交渉事で「受け入れられない」は意味のないカードだよな
相手も「受け入れられない」ってオウム返しするだけなのに

 

37: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:05:33.64 ID:MyQTKr/V0
そりゃ原作通りにはイカンのは分かる
でも守らにゃアカンところはあるよなぁ

 

39: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:06:57.56 ID:UJ4T19l40
オリジナルでスポンサー取れん奴が何言ってんの?

 

40: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:07:09.98 ID:q4TkLQzU0
工夫がないね

 

44: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:08:10.78 ID:5PKLSzLK0
プロデューサーさん…?

 

45: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:08:12.89 ID:QdRtmQTQ0
原作を勝手にパクって改変したものをオリジナルとしてドラマ作ればええ

 

48: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:09:29.14 ID:DVoCsOuA0
オリジナル脚本通せない雑魚が自我を出すな
ロボットのほうが優秀やぞ

 

52: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:12:45.52 ID:zc9VJAmAM
それでええやろ

 

56: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:14:51.12 ID:25btLF4N0
話し合えよ

 

59: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:17:26.96 ID:hYnK9JtR0
改変してもいいけど原作者の了解をとれってことやのに話変わってるよな

 

60: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:17:44.26 ID:7SqIxImR0
脚本家てゴミの盗作家って言ってもうてるやん

 

68: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:19:47.34 ID:lDedJVaB0
要らない職業に脚本家がランクインしてきたな

 

74: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:22:05.65 ID:hbEIlar90
実写は二次元を見下してるとかありそう

 

84: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:25:50.30 ID:crki5hLN0
脚本家「ね~僕『これ』欲しい~これ僕の作品にする~」ニタァ
人気原作漫画「…!」ビクッ

 

85: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:26:12.90 ID:XZytB2U80
ケースバイケースでそれを原作者とちゃんと折り合いつけろって話やろ

 

87: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:26:32.05 ID:bGCA0HFk0
それが嫌なら1から話作れや
レトルトをチンして料理家名乗んなよ

 

90: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:28:38.44 ID:KT51uxsF0
他人の作品で自我を出すな

 

95: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:32:25.49 ID:XfLHyLUG0
独裁者みたいやなコイツら

 

99: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:38:40.38 ID:DVoCsOuA0
結局オリジナルじゃ企画通らないから似た感じの漫画のガワだけ欲しいってことなんやろな

 

100: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:38:48.83 ID:pAPZdCtS0
何を言ってるんだ

 

103: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:41:48.25 ID:APE7Moe/0
つまりAIで置き換えりゃ脚本家は要らない、と

 

106: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:44:44.41 ID:e9HTc9hu0
実態は脚本家も出したい出演者の都合に合わせて改竄するロボットや

 

107: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:44:56.41 ID:QWO8HdEq0
海猿で原作者と揉めたあと勝手に海猿もどき作って爆死したの草

 

108: 名無しさん 2024/06/02(日) 21:45:45.19 ID:X+Tj+Nm60
そもそも脚本家もオリジナルやりたいなら小説書けばええねん
物書きなんやからそんくらいやれや

 

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717329282/

-未分類

© 2024 たろそくWP