ヘッドライン






未分類

ワイニート「期間工になってそこで正社員雇用してもらう!」お前ら「お前じゃ無理や」

1: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:09:07.81 ID:aXkip6sU0
無理なんだすか?

2: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:09:44.80 ID:aXkip6sU0
26歳資格は普通自動車免許
玉掛け
フォークリフト

 

3: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:10:17.50 ID:xoOHTu330
>>2けん玉?

 

5: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:11:26.73 ID:aXkip6sU0
>>3
フックをクレーンにかけるやつ

 

4: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:10:56.98 ID:xoOHTu330
>>2ニートってことは犯罪者予備軍なの?

 

7: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:11:43.17 ID:aXkip6sU0
>>4
ちゃいますよ

 

6: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:11:28.38 ID:UK8pb+tE0
無理じゃないよ😉金玉

 

8: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:12:00.93 ID:aXkip6sU0
>>6
金玉ってなんだよ

 

25: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:24:08.23 ID:UK8pb+tE0
>>8
金玉ってなんだろうな…🤔

 

9: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:12:05.56 ID:CQoJdAXM0
日産に入社すれば70万もらえる

 

11: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:13:33.05 ID:aXkip6sU0
>>9
入社してすぐ?

 

12: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:13:40.89 ID:gpKzlo2e0
正社員登用は試験と面接やるんやろ?
狭き門やけどそれでもやりたいならええんやないか

 

14: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:14:19.64 ID:aXkip6sU0
>>12
そうみたいだね
ワイには無理かな?

 

18: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:18:49.94 ID:gpKzlo2e0
>>14
正社員登用試験で落ちても諦めずに働き続けながら次の試験まで勉強できるならワンチャンあるかもしらん
ただ26歳やと2~3年くらい働いて途中で嫌になったら転職はキツいと思うからよく考えたほうがええやろな

 

20: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:19:36.17 ID:aXkip6sU0
>>18
なるほど
勉強もできない会話もできないワイには厳しいかもしれんやんけ

 

21: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:22:35.94 ID:xoOHTu330
>>20ここで喋れてるから余裕やろ

 

23: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:23:10.63 ID:aXkip6sU0
>>21
うーん…
面接の受け答えとかできないんや
長所とか聞かれてもサラッと出てこない

 

22: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:22:36.53 ID:gpKzlo2e0
>>20
会話か資格取得のどっちかが得意なら頑張れそうだけどどっちも苦手なら厳しいやろな
期間工やってる人らの多くは早々に正社員登用を諦めて、でも辞めたあとの転職も不安で、結局は期間雇用のままでズルズルと行ってしまうのが多いと聞いたで

 

24: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:23:47.50 ID:aXkip6sU0
>>22
マジかよ…ワイもそのパターンやんな

 

30: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:29:26.02 ID:gpKzlo2e0
>>24
まあ何もしないくらいだったら1年間だけ期間工やるだけやってみてもええと思うで
そのままニートしてたらあっという間にまた1年何もしないまま終わってまうからんd

 

15: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:14:26.42 ID:xoOHTu330
>>12面接なんて喋れりゃ行けるからへーき

 

26: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:24:29.14 ID:gpKzlo2e0
>>15
せやね
最低限の言葉遣いとかのビジネスマナーや今まで学んだこととか意地悪な質問されたら速攻でそれっぽく話せればそれだけで十分やとは思うで

 

13: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:13:59.04 ID:aXkip6sU0
トヨタとか大手は正社員無理やと思ってるから日産でもいいかな
てか日産でも厳しいか

 

17: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:17:59.99 ID:bk26SGCk0
正社員になったら現場から離れるんか?
正社員って基本は指示出したりするマネジメント能力必要とかならただ期間工で働いてるだけじゃ能力付かないし無理じゃね

 

19: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:18:59.92 ID:aXkip6sU0
>>17
やることは同じらしい
ただ正社員って肩書きになるだけ

 

27: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:25:38.17 ID:eEThWl3P0
倉庫来れば一瞬で採用や

 

28: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:27:43.58 ID:aXkip6sU0
>>27
倉庫行きてえなあ
でも配属先はランダムなんやろ?

 

29: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:29:25.53 ID:agwOUH/i0
正社員なりたいやつがいくけど実際なれたのは数年で1人とか実例があるというだけでなれるとは言うてないし
ただの釣りや
正社員はいらんけど期間バイトは欲しいんや

 

31: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:30:29.61 ID:JYvpW9MZM
昔、マツダに派遣で入ってた時は、派遣から正社員に上がってた人おったけどなぁ
ワシはリーマンショックのおかげで切られたけど…

 

33: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:47:17.06 ID:LPQkqqUPr
ワイ期間工から正社員やけどうちの会社は結構おるで2割ぐらいはいけると思う

 

34: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:49:36.47 ID:/AE7xtp20
>>33
すごいやん
やっぱりそこそこ優秀じゃないとダメ?

 

37: 名無しさん 2024/03/22(金) 16:56:10.50 ID:LPQkqqUPr
>>34
ワイは今のところ2社目で1社目はデンソーやったんやが、デンソーは正社員は優秀じゃないとキツイ印象やな、管理職が欲しいって感じ。今の会社は現場にも正社員多いからそういうとこなら割といける気がする、当然アピールは必要やけど

 

39: 名無しさん 2024/03/22(金) 17:05:19.83 ID:7z98AuXY0
フォーク持ってるんやったら供給側になるんとちゃうか?ラインと比べてクッソ楽やで

 

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1711091347/

-未分類

© 2024 たろそくWP