1: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:49:39.05 ID:m6BZDxjA0
2: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:49:59.77 ID:NQl9Bbbv0
正論やろ
3: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:50:02.39 ID:1jj/qIKR0
いやこれは誰もが望むやろ
5: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:50:10.93 ID:bRfkdKJC0
水曜休みにしろ
6: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:50:16.74 ID:BT93t6uZ0
生活レベル落とせばいけるやろ
7: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:50:32.26 ID:sw17qxp00
これは正しい
8: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:50:33.82 ID:y4GViQgx0
それでええんやったら相応の賃金や
9: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:50:39.18 ID:RxE4srq10
これは正論
女性やな
女性やな
10: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:50:42.64 ID:DmSOuLvK0
即労働大臣
11: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:50:42.93 ID:3wZERsAP0
5は多すぎる
15: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:50:52.21 ID:znVBUk+Da
ほんこれ
18: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:51:10.87 ID:qMQ0C1+V0
週5は人生の意味を考え出してしまう
21: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:51:17.18 ID:js8r8Dps0
ちょっと働く時間長すぎるわ
29: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:51:54.05 ID:DmSOuLvK0
絶対的真理やろこれは
30: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:51:56.88 ID:pSfv7AsXM
この子超可愛くてすき
34: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:52:17.30 ID:hsL16QffM
朝8時で仕事行くから疲れんねん
10時出社で19時アガリになってから週5でも平気になったで
10時出社で19時アガリになってから週5でも平気になったで
36: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:52:20.98 ID:Na8lNzjO0
人の労働が資源の国やしな
せめてなんか天然資源あれば
せめてなんか天然資源あれば
37: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:52:25.79 ID:rse2QV/l0
ガチればいけるやろ
甘えんな
甘えんな
38: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:52:26.56 ID:BfEVTdFj0
これは正論
途中でリタイアできるまんさんに生まれてよかったな
途中でリタイアできるまんさんに生まれてよかったな
43: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:52:44.80 ID:NOB69eRg0
週3勤務くらいが一番幸福度高い
44: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:52:45.24 ID:3P6Dqd7c0
人間週20時間くらいの労働が適正やろ
週休三日の一日5時間労働くらいがベストやで
週休三日の一日5時間労働くらいがベストやで
52: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:53:17.47 ID:VZo1V5+c0
>>44
ほんこれ
ほんこれ
45: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:52:45.92 ID:Z3NAzQKl0
辞めたらええやん
47: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:53:08.44 ID:js8r8Dps0
7時に会社に着いて
家に着くの19時
これ普通だよね?
家に着くの19時
これ普通だよね?
80: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:54:55.48 ID:EAXTTicY0
>>47
通勤時間知らんからなんとも言えんけど、若干拘束時間長い気がする
通勤時間知らんからなんとも言えんけど、若干拘束時間長い気がする
48: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:53:09.95 ID:VhFpActr0
ワイは週6で病んで無職や
週5でもきついんか?
週5でもきついんか?
50: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:53:15.58 ID:q666pvUQM
バブルが完全に仕事を壊したよな
53: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:53:17.97 ID:VYW3IRLK0
ニートワイも共感できまする
55: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:53:24.86 ID:G2fka5xvd
これは同意
少なくとも週休3日はあるべき
少なくとも週休3日はあるべき
58: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:53:38.56 ID:Bi0pcbhax
男もそう思ってるやろ
59: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:53:44.23 ID:oLZscskc0
一理ある
64: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:54:05.89 ID:tQP20twCd
働くために生きてる状態なのよね
67: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:54:13.88 ID:qQ3+C6oR0
働きたくないンゴねぇ
68: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:54:14.79 ID:vtXhR3H+0
土日でもリモートならしょーもない作業するから週2出社がちょうどええ
頼むわもどさんで
頼むわもどさんで
71: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:54:18.99 ID:rJMPdnLLa
最悪水曜日は半休にして欲しい
76: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:54:32.05 ID:7Bw5NZ5H0
これは正論や
週4勤務にしろ
週4勤務にしろ
82: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:54:56.16 ID:1h18JFNb0
大昔は週6で残業だらけだったらしいが
甘えちゃうか?
僕はニートだけど
86: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:55:06.30 ID:uR5OFcfBr
まあ週5は多いわな
週4にするか時間短くしろ
週4にするか時間短くしろ
91: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:55:18.28 ID:1Lz0h8Or0
マジで頼むから一年だけ!
一年だけ週休3日にしてみませんか!!!!!
一年だけ週休3日にしてみませんか!!!!!
103: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:55:53.62 ID:TLDAH2k4a
????「社会人の人は大変だねースーツ着て」
109: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:56:26.02 ID:sz7MMYuPd
働くために生まれてきたようなもんやししゃーない
人生9割が仕事や
人生9割が仕事や
121: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:57:23.08 ID:I+aqsVeHr
月火、木金出社で水曜土日休みが一番や
どんなに嫌でも明日行けば休みかって思えるのは強い
どんなに嫌でも明日行けば休みかって思えるのは強い
127: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:57:45.91 ID:QsgYRor+0
正論
132: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:57:56.37 ID:6QJfAema0
たしかに多いんやけど頑張ればできるギリギリのラインなんだよな、週5は
143: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:58:30.82 ID:1awjC+3S0
168: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:59:51.78 ID:R/87o5Uoa
>>143
これでええやん
これでええやん
210: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:02:24.39 ID:LwUEXinS0
>>168
そんかわり週休1日やぞ
そんかわり週休1日やぞ
171: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:59:59.03 ID:LleXt/EI0
>>143
で、これで月給なんぼや?
で、これで月給なんぼや?
177: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:00:27.04 ID:itLkcL/h0
>>171
百円が一人前の目安だった
百円が一人前の目安だった
197: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:01:35.51 ID:lBwlSFaB0
>>171
50~60円
50~60円
304: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:07:20.40 ID:3VMBHk1N0
>>143
6時間とか少な
しかもこの内1時間はタバコ吸ってるだけやろ
6時間とか少な
しかもこの内1時間はタバコ吸ってるだけやろ
341: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:10:25.02 ID:KyBz7UYs0
>>143
こんときのリーマンて楽そうなんやが
こんときのリーマンて楽そうなんやが
374: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:12:24.51 ID:dHuhPBzrM
>>341
この時25くらいのサラリーマンなら
太平洋戦争で召集される可能性あるで
この時25くらいのサラリーマンなら
太平洋戦争で召集される可能性あるで
150: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:58:54.77 ID:PBS7P/kK0
週休4日にしろ
155: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:59:20.79 ID:UA51mVjgM
まだ労働してるの?
160: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:59:29.52 ID:QEVyOb/G0
そらそうよ
休み欲しくない奴なんておらんわ
休み欲しくない奴なんておらんわ
167: 名無しさん 2022/03/19(土) 23:59:50.54 ID:uzOW198W0
5時間3分後にアラームを設定
絶望感すごい
193: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:01:27.36 ID:rWasXsWj0
そういう働き方したいなら自営するかバイトするかやろ
やったらええやん
やったらええやん
201: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:01:45.90 ID:nLAzfmeb0
働くためのツールは進化したのに仕事は楽にならないのほんま草
207: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:02:04.76 ID:oGqjDcFh0
男の俺でも半々と思うぞ
218: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:02:56.38 ID:ZOFeX26e0
週3勤務4日休みがええわ
240: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:04:24.60 ID:g6fjqOC70
バイト週4でもだるいのに就職したくねー
266: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:05:24.28 ID:TAi3ohQ20
テレワークにしても業務回る事が分かったし週4業務にしても多分回る気がするわ
無駄が多すぎる
無駄が多すぎる
277: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:05:55.82 ID:/J7AYQhG0
週4 9時間勤務と
週6 6時間勤務ならどっちがええ?
ワイは仕事辞めたい
週6 6時間勤務ならどっちがええ?
ワイは仕事辞めたい
283: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:06:03.51 ID:iBqUghBRM
夜勤警備員わい17時から8:30まで仕事低みの見物
291: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:06:28.76 ID:u/iIvpFXa
休み増やせない!っていうけど
月2日休み増やすくらいならわりとどうとでもできそうじゃね?
二週間で八時間創出すりゃええだけやし
そんな一分の隙もなく働いてるやついないだろ
302: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:07:11.99 ID:jLW8feFG0
もっと声高に叫べ
323: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:08:55.76 ID:3QQfpG+g0
フルタイムしんどいのはわかる
335: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:10:15.47 ID:MSNk5L4M0
仕事の密度上がってるのにな
357: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:11:22.99 ID:eoPx8Lau0
いかに手抜きして楽をするかが仕事
361: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:11:30.97 ID:zpM9BtvY0
週6から5に変わったんやし令和はそろそろ週4時代やろ
386: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:12:51.52 ID:ej1rcIgf0
休み2日も無いで
388: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:12:58.31 ID:gOZxyIKBd
最近ワイは仕事楽しすぎて毎日残業しても苦にならんわ
こういうやつがおるから定時退社の風潮が根付かないんやなって感じてるわ
こういうやつがおるから定時退社の風潮が根付かないんやなって感じてるわ
390: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:13:00.81 ID:/Izhw0Pa0
正論や
391: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:13:07.53 ID:fHjxQroor
大学生ワイ「バラエティとか愚民化政策の一環やろ誰が見るか」
社会人ワイ「バラエティくらいしか見る気が起きない」
396: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:13:10.90 ID:Vc55WqHr0
コンビニが夜8時に閉まるのがええんやったらそれでええやろ
407: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:13:47.77 ID:JUoGsBa+a
ワイ今週は日曜出勤
真ん中出勤とか最悪や
真ん中出勤とか最悪や
412: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:14:13.63 ID:rMJzH2lKa
これ実際にやるとすぐ慣れて週明けが辛くなる
体が慣れるまではすごい楽なんだがな
体が慣れるまではすごい楽なんだがな
418: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:14:30.68 ID:2BX9VCw00
週5で8時間ですらクソきついわ
時短勤務したいし何ならフリーターで週3労働とかのほうが疲れない
時短勤務したいし何ならフリーターで週3労働とかのほうが疲れない
419: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:14:30.83 ID:UsyUkHhh0
昔好景気だったのは週6働いてたからやろ
435: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:15:13.84 ID:/86ZgqJw0
休みの量の問題じゃないんよ
働いてる日に生産性求めすぎてオーバーワークなんよ
正直ダラダラ週7の方が楽
働いてる日に生産性求めすぎてオーバーワークなんよ
正直ダラダラ週7の方が楽
436: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:15:14.31 ID:cK4J0rJD0
いろんな働き方あってええはずやのに一律週5最低8時間て宗教よな
437: 名無しさん 2022/03/20(日) 00:15:15.13 ID:tRrMkC5ka
資本主義の限界や
成長し続けるのが前提の社会システムなんて無茶やったんや
成長し続けるのが前提の社会システムなんて無茶やったんや
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647701379/